名古屋きしめん 生めんタイプの名古屋きしめんのカップ麺です。生めんを温めるために1回湯切りをする仕様みたいです。乾麺と違い麺が美味しいです。トッピングでかつお削り節が入っているのが面白いです。もう少し量が多いと良いのですが。小腹がすいた時に良いかもしれません。 HARU
ツナ、カツ 【今月のブログ企画週間のお題は『3月13日はサンドイッチデー 好きな具』です。】 私はツナやカツの入ったボリュームのあるサンドイッチが好きです。デイリーヤマザキのサンドイッチはパンの耳が付いているので気に入っています。他の具材も好きなので、週に一度くらいは食べています。 HARU
ランチパックチョコまみれ コンビニで見かけたランチパックです。いつもと違う感じだったので最初はランチパックとわかりませんでした。どうしたランチパック、と思いましたが、よく見るとカントリーマアムとコラボした商品のようでした。パッケージに惹かれて購入したところ、なかなか美味しかったです。 HARU
もつ鍋らーめん もつ次郎というお店の新メニューのもつ鍋らーめんを食べてきました。アルミの鍋で提供されているのに驚きました。とても美味しくてボリュームたっぷりでした。にんにくも効いているので、昼間食べるのはひかえますが、夕食にまた食べに行きたいと思います。 HARU
自販機 最近見かけた変わった自動販売機です。冷凍ミカンなどのフルーツや冷凍のいのしし肉などあまり見ないラインナップでした。他にも冷凍の柏餅が珍しいです。解凍しても美味しいのか興味があります。最近は飲み物の自販機は減少傾向だそうですが、こういった変わった自販機が増えていくのかもしれません。 HARU
ダンロップ 【今月のブログ企画週間のお題は『2月22日スニーカーの日お気に入りのスニーカー』です。】 メーカーも特に考えずに買ったスニーカーがダンロップ製でした。タイヤのメーカー名と同じだったので調べた所、ダンロップの他にもミシュランやピレリ、ブリジストンなどのタイヤメーカーが靴を作っていたのを初めて知りました。履き心地も良いので、よく履く靴のひとつです。 HARU
くつ下用カイロ 寒い日に使うためにくつ下用のカイロを購入しました。つま先に付けるように小さくなっています。ただ誤算だったのは、靴をはいているときは良いのですが、靴を脱ぐととても熱くなることです。おそらく靴の中で酸素が少ない状態で、ちょうど良い温度になるようにできているのではないかと思います。長時間屋外にいる時には、とても良い商品だと思いました。 HARU