お掃除と庭の手入れ 【今月のブログ企画週間のお題は『休日の過ごし方』です。】 外出しないで自宅で過ごしてはいたのですが、掃除や庭の手入れなどはさぼりがちでした。 最近になって人の出入りが多くなり、休日は慌てて見える範囲の掃除とジャングルのようになっていた庭の手入れをしています。雨も多く雑草などの伸びも早くてたいへんです。 HARU
はぐら瓜2021 夏になると千葉県で販売する「はぐら瓜の浅漬け」を、毎年楽しみにしていました。今は県をまたいで移動するのも難しいのであきらめていたのですが、ネットで販売しているのを見つけました。しかも夏だけだとばかり思っていたら5月から9月まで販売しているとのこと。5月1日に確認したら今シーズンの販売を開始していたので、さっそく注文しました。一緒に食べる青唐辛子もスーパーを3軒ほど回って手に入れました。送料が必要なので高くつきましたが、とても美味しくて大変満足です。 HARU
スナップエンドウ 先月のお題の時にスーパーでたまたま見つけたスナップエンドウの漬物です。漬物というかサラダみたいな感覚で食べられます。スナップエンドウの歯ごたえもあって、そのままでもマヨネーズをつけても美味しくいただけます。最近は野菜を出来るだけ取るようにしているので、こういう商品は手軽で便利です。 HARU
長ナスの浅漬け 【今月のブログ企画週間のお題は『漬物』です。】 塩分を控えるために漬物はあまり常備しませんが、たまに食べたくなる漬物のひとつが長ナスの浅漬けです。切るとすぐに色が変わってくるので、食べる分だけカットしています。大きくて柔らかい食感で、炊き立てのご飯と食べるととても美味しいです。 HARU
割れせん 最近自宅に常備しているおやつがこのお煎餅です。川越市にある会社のお煎餅で、割れてしまったお煎餅を安くというB級商品ではなく、丸く焼いたものをわざわざ手間をかけて割っているそうです。そこに味がしみこんで美味しくなっています。 シンプルな醤油味で食べ飽きず、何度もリピートしています。油を使っているお菓子などに比べると多少はヘルシーかなと思っています。 HARU
レモンピールチョコレート あまりチョコレートは食べないのですが、買い物のついでにレモンピールチョコレートというのを購入してみました。 ロイズで期間と数量限定で販売されていました。あまり甘すぎず、レモンの酸味と苦みが少しあって美味しかったです。個人的には柚子が好きなので、どこかで柚子ピールチョコレートを探して食べてみたいです。 HARU
コーヒーゼリー 先日ニュースでコーヒーゼリーが一般的に食べられるのは日本くらいで、海外ではほとんど売っていないという記事をみました。昔から食べていたので意外でした。日本で販売されたのは1960年代初めころからだそうです。 そんな記事を見て食べたくなったのでスーパーで購入してきました。私が好きなのはキューブ型にカットされているタイプです。最近暖かくなってきたので、美味しくいただきました。 HARU