2021 桜

2021 桜
今年もこの季節がやってきました。お花見は今の時期難しいですが、歩きながらお花見をしている人もちらほらいました。場所は武蔵浦和駅近くの遊歩道です。普段歩くところではないのですが、近くに用事があってたまたまお花見ができました。まだ満開ではありませんが、青空に咲く桜がとてもきれいでした。

HARU

車内用クロス

車用クロス
【今月のブログ企画週間のお題は『この手触り気に入ってます』です。】

車内用の静電気吸着マイクロファイバークロスが気に入っています。ガソリンスタンドで車内用の濡れタオルを渡されますが、あとで拭きあとが残って、かえって汚く見えることがあるので私はこのクロスを使って掃除しています。手触りも良く、家の掃除にも使えるので何枚か所有しているお気に入りのクロスです。

HARU

ベビースターラーメン丸

ベビースターラーメン丸
スーパーに行ったときにレジ横に売っていて、つい購入してしまいました。丸型のベビースターラーメンでとても食べやすかったです。最近買っていなかったので、こういう形があるのを知りませんでした。種類はいくつかあるようでしたが、今回は「超辛旨味噌味」です。辛すぎるのはどちらかというと苦手なのですが、美味しくいただけました。

HARU

よつ葉の発酵バター

よつ葉の発酵バター
朝食は長年パン派です。最近パンに合わせているのが、よつ葉の発酵バターです。発酵バター特有のヨーグルトのようなほのかな酸味があって、くどくなくさっぱりとパンが食べられます。今までよく使っていたマーガリンなどと比べると内容量は半分以下で価格は若干高いですが、とても美味しいのでリピートしています。はちみつ入りやひまわりオイルがブレンドされている商品もあるようなので今度ためしてみようと思います。

HARU

ラムレーズン

ラムレーズン
先日かなり高級なラム酒をいただきました。普段ラム酒は飲まないですし、使い方に困っていました。ネットなどで調べた所、自家製のラムレーズンがとても美味しいとの記事を見つけて試してみようとレーズンを用意しました。

まったく知らなかったのですが、市販のレーズンにはオイルがコーティングされていて、くっついて固まらないようになっているみたいです。ラムレーズンを漬けるにはドライタイプが必要みたいです。出来上がりはおつまみにとても良いとのことなので楽しみです。

HARU

青汁

青汁
【今月のブログ企画週間のお題は『最近よくすること』です。】

今まで野菜ジュースは時々飲んでいましたが、最近は自宅にあった粉末タイプの青汁を飲んでいます。購入したのがどのくらい前かわからないのですが、賞味期限の長い粉末タイプのため期限内でした。効果がすぐに感じられるわけではありませんが、しばらく続けてみようと思います。

HARU

地鶏醤油味らぁ麺

地鶏醤油味らぁ麺
実際に店舗のあるラーメン屋さんが監修したカップラーメンはコンビニ等でたくさん見かけます。たまに買うのですが、今回は「麺屋さくら井監修地鶏醤油味らぁ麺」を買ってみました。

最近は外食があまり出来ないので、自宅で食べています。今度は実際のお店に食べに行けたら良いと思っています。

HARU