豚園

豚園
最近コンビニでカップラーメン以外の袋麺タイプを見かけることが多くなった気がします。そんな中、1食400円近くする「豚園 背脂醤油豚ニンニク」というインスタントラーメンを見かけたので購入してみました。二郎系ラーメンを思わせるパッケージの写真がインパクトあります。普通のカップラーメンの2倍近いカロリーが気になりますが、ボリュームがあって美味しそうです。休日にでも食べてみようと思います。

HARU

北本トマトカレー

北本トマトカレー
埼玉県北本市のトマトを使った北本トマトカレーのインスタントを見かけたので購入してみました。

私は知らなかったのですが、だいぶ前からご当地カレーやB級グルメとして有名だったみたいです。

今回はインスタントですが、地元では洋食屋さんなどで食べることができるようなので、今度行ってみようかと思います。

HARU

作並温泉

作並温泉
【今月のブログ企画週間のお題は『温泉』です。】

一番最近行った温泉は宮城県の作並温泉です。最近は外出自粛中ですのでかなり前のことになります。作並温泉の中では最も古い宿で源泉かけ流しの温泉です。宮城県は親類がいるので幼いころからなじみのある場所でした。

コロナが落ち着いたらぜひまた行きたいです。

HARU

スーラータンメン

スーラータンメン
スーラータンメン(酸辣湯麺)を食べたくなる時があります。辛くて酸味のある味が寒い時にピッタリです。これは第二産業道路沿いにある「揚州商人」という中国ラーメンのお店のラーメンです。スーラータンメンというと中国発祥かと思っていましたが、調べてみると日本にある中国料理店のまかないが発祥のようです。普通のラーメン屋さんとは少し違うラーメンが多いので次回は違うものを食べてみようと思います。

HARU

イチローズモルト

イチローズモルト
最近の寒い日の夜には、ウイスキーのお湯割りを飲むことがあります。とても温まり、よく眠れます。

写真の商品はイチローズモルトと言います。最初は野球のイチローが関わっているのかと思いましたが、創業者の名前だそうです。蒸留所は埼玉県秩父市にあり、地元の県なので以前から一度飲んでみたかったものです。ネットでは人気高騰の為、プレミア価格で販売されているようですが、定価で購入出来てラッキーでした。

HARU

ドライブ

ドライブ
【今月のブログ企画週間のお題は『ストレス解消法』です。】

私は景色の良いところをドライブするのが、ストレス解消法です。ドライブして美味しいものを食べて、良いところがあれば温泉に入れれば最高です。今は外出も控えているので事態が収束したら出かけようと思います。ちなみに写真は前に宮城県に行った時の写真です。

HARU

マスクフレッシュ

マスクフレッシュ
毎年花粉症の時期はマスクが必需品でしたが、今年はずっと付けっぱなしです。以前のブログにも書いたアロマスプレーが欠かせません。

最近よく使っているのが「マスクフレッシュ アンチウイルス」です。消臭・抗菌・抗ウイルスに効果のある精油を使っているそうで、現在の状況にピッタリなので毎朝一吹きしています。

HARU