コーヒー 【今月のブログ企画週間のお題は『よく飲む飲みもの』です。】 一番よく飲むのはコーヒーです。以前は自宅でも外出先でもコーヒーといえばカフェオレやカフェラテでしたが、1本当たり角砂糖に換算すると何個というのを見てからブラックか微糖、または自分でコーヒーを淹れて少なめの砂糖を入れるようにしています。ちなみに次によく飲むのは牛乳でしょうか。これも毎朝飲んでいます。 HARU
コーヒー豆 全自動のコーヒーメーカーを購入したので、焙煎したてのコーヒー豆をメール便で送ってくれるお店で買ってみました。 同じ豆で焙煎時間の違う4種類のお試しセットを購入してみました。一般的なミディアムという種類と、より焙煎時間の長いハイ・シティー・フルシティーの4種類です。その他に4種類あるそうですが、それはまた次回以降の楽しみにしておきます。私は酸味より苦みが強いほうが好きなので、より焙煎時間の長いほうが好きなようです。 HARU
全自動コーヒーメーカー 以前から興味があった豆から全自動でいれることができるコーヒーメーカーを購入しました。 全自動タイプは価格が高いものが多く、中には10万円を超えているような商品もあります。私が選んだのはそこまで高価なタイプではなく、手頃な価格でコーヒーミルの自動洗浄機能のある手入れが楽な商品です。豆を挽くときの音が思った以上に大きく初めは驚きましたが、とても美味しいコーヒーが出来上がり満足しています。 HARU
富士山2020 毎年恒例のアイフルホームの方針発表会に箱根湯本へ行ってきました。 個人的にも久しぶりの箱根で天気も良く、気持ちよく運転できました。途中の小田原厚木道路で正面に富士山が見えたので、助手席から写真を撮りました。今度は仕事ではなく、プライベートで来てゆっくり温泉につかりたいです。 HARU
濃厚チョコブラウニー 【今月のブログ企画週間のお題は『甘い物が食べたくなったら買うもの』です。】 最近スーパーで見つけた「ブルボン ミニ濃厚チョコブラウニー」を良く買います。 バータイプもあるのですが、1口タイプの写真のミニタイプがちょっと甘いものが欲しいときに手軽で便利です。食べ過ぎ防止にもなります。かなり濃厚、満足感のある商品でとても美味しいです。 HARU
食器洗い乾燥機 我が家に新しい食器洗い乾燥機がやってきました。 以前あったものは場所を取る上に使いにくく、全く使っていませんでした。今度の物はスクエアな形ですっきり納まりました。パネルをタッチすると自動で扉がオープンします。1日分の洗い物が一度に完了するのでとても便利です。もう少し早く導入すればよかったです。 HARU
マスク 先週マスクが売り切れているという話を聞いて、花粉症で毎年お世話になっているので買っておこうと思いコンビニやドラッグストアに行ったところ本当に無くてびっくりしました。ネットでも普段の10倍以上の値が付いていて100万円オーバーもあったようです。仕方なく家の在庫がないか探したところ、あちこちから出てきて何とか今シーズンを乗り切れるくらいは見つかりました。はやくこの状態が収束すれば良いですね。 HARU