2019桜 さいたま市緑区にある見沼代用水沿いの緑のヘルシーロードにある桜並木を見てきました。 花粉症なので少しだけだったのが残念です。桜並木沿いを自転車で走ったら気持ち良いでしょうね。かなり長い並木なので見ごたえ充分でした。 HARU
花粉2019 去年の花粉シーズン途中から市販薬に切り替えています。去年は症状も気にならなかったのですが、今年は飲み始めるのが遅かったのか、飛散量が多いのか症状がひどかったです。色々調べたところ今まで食後に薬を飲んでいたのですが、その場合薬効成分の血中濃度が10数パーセント下がってしまうそうです。そこで食前または就寝前に変えたところ、良く効くようになった気がします。今年はこれで乗り切ろうと思います。 HARU
袋止めクリップ 【今月のブログ企画週間のお題は 『100円ショップで買って良かったもの』です。】 自宅で過去に100円ショップで買ったものの中で一番良く使っているものを探したところ、「袋止めクリップ」が出てきました。パンやお菓子の封をするのにとても便利です。必要な時に足りないことが多く、買い足していたら大量に各種サイズがありました。キャップ付きのものもあるようでとても便利ですね。 HARU
コーヒー 毎日のように自宅や職場、外出先でコーヒーを飲みます。毎回きちんとドリップしたコーヒーではなく、自動販売機やコンビニのコーヒーも多いです。簡単にすぐ飲みたい時に便利なのがティーバック型のコーヒーです。ゴミ捨ても簡単で、たまに飲んでいます。写真の商品以外にも同じようなタイプのものがあるようなので飲み比べてみたいと思います。 HARU
一幻コラボ 札幌発祥のえびそばで有名な一幻のカップラーメンとベビースターがコンビニ限定で販売されていました。お菓子ともコラボしているということは美味しいのだろうと思い、両方とも購入してみました。お店のねらいにまんまとはまった感じです。まだ実店舗には行っていないので、都内にあるお店に行ってみようと思います。 HARU
おにぎりセット 峠の釜飯のおぎのや監修のおにぎりセットが季節限定商品として売っていたので購入してみました。子供の頃は旅行に行くとよく買っていた「おぎのやの峠の釜飯」、家には何個か空の釜飯が置いてありました。釜飯そのものではありませんが、懐かしく美味しかったです。 HARU
ROYCE’ 【今月のブログ企画週間のお題は 『私の好きなチョコレートです。】 以前のブログにも書きましたがロイズの生チョコレートが好きです。ロイズが生チョコレートを販売開始した20年以上前に旅行で北海道に行ったときに空港で購入したのが最初でした。その頃からかなりの人気で、まわりの人につられて行列に並んだ記憶があります。今ではバリエーションも増えていますが、どれもとても美味しいです。泡盛やウイスキー、シャンパンなどのチョコレートも販売しているようなので、食べ比べをしてみたいです。 HARU