国産和梨スパークリング 先日の最高気温が30度を超えた日に飲んだ商品です。あまり炭酸ものは飲まないのですが、梨の飲み物というところが気になって購入しました。甘さはそれほどではなく、炭酸入りのスポーツドリンクのような感じで暑かったこともあり、一気に飲んでしまいました。とても美味しかったです。 HARU
全部のせうどん よく昼食でカップ麺を食べますが、コンビニで変わったものを見かけたので購入してみました。 日清食品の「どん兵衛全部のせうどん」です。おあげと天ぷらと牛肉が全部のっています。天ぷらはカップの中に入らないため、上にのっている独特のパッケージです。天ぷらとおあげのどちらにするか迷わなくて済みそうです。今度はそばでもやってほしいです。 HARU
鯉のぼり 最近街中で大きな鯉のぼりを飾っている家をほとんど見かけなくなりました。良くて窓の所に小さなものを飾っているくらいです。 先日越谷市に行ったときに川を横断するように、大小の鯉のぼりが泳いでいました。後で調べると、元荒川沿いで毎年行われるイベントで、大小800匹の鯉のぼりを見ることが出来るそうです。イベント開催日ではなかったので、人通りも少なく偶然通りかかることが出来て幸運でした。 HARU
TEA COFFEE 最近TVCMを見かけて興味を持った新商品の「TEA COFFEE」を買ってみました。 カフェラテと焙じ茶を合わせた商品です。飲んでみるとすっきりとした後味で、わずかに焙じ茶の苦味を感じます。暑いときにゴクゴク飲めそうです。 こういった新商品をためすのは楽しいですね。 HARU
はなのど飴 【今月のブログ企画週間のお題は 『アメ玉』です。】 秋ごろの空気が乾燥した時期からのど飴をなめ始めます。今の時期は花粉症で鼻づまりの時にミントなどのクール系の飴をよくなめています。夏場はあまりなめませんが、1年の半分以上は手元に飴があります。最近は写真の「はなのど飴」をなめています。 ちなみに子供の頃は駄菓子屋で売っていたコーラ味の飴が大好きでした。 HARU
醤油漬け卵黄 以前セブンイレブンのおにぎりで「玉子かけ風御飯」という商品があり、たまに食べていました。 今度の新商品は「醤油漬け卵黄」というもので、同じ系統ではあるものの、食べてみるとより濃厚な感じがして美味しかったです。 おにぎりは定番の梅やたらこを買うことがほとんどですが、たまに新商品で好みの味が見つかるとうれしいですね。 HARU
ミントスプレー 今年はスギ花粉の飛散量が多いらしく、まだマスクが手放せません。マスクのにおい消し用に天然精油のアロマスプレーを使っているのですが、持続時間が短いのが難点でした。そこでお店のマスク売り場にあったミントスプレーを使ってみました。寝具などにも使用できるそうで、持続時間も多少長いようです。あと1ヶ月くらいはマスクが必要なので、重宝しそうです。 HARU