東京スカイツリー

東京スカイツリー
穏やかに晴れた冬の日の東京スカイツリーです。

近くにお住まいの方は見慣れていると思いますが、私はあまり機会がないので、写真を撮ってみました。

空気が澄んでいるので展望室から遠くが良く見えるだろうなと思いながら眺めていました。

HARU

みちのく初桜、その後

みちのく初桜、その後
以前のブログにアップした「みちのく初桜」が見ごろを迎えています。室内で暖かいからなのか、切枝だからなのか、そういう種類なのかはわかりませんが、完全に満開になる前に葉っぱが出てきているのでこのタイミングで写真を撮ってみました。この後は確率は低いですが、根が出てきたら土に植えることが出来るそうです。日当たりの良い庭ではないので根付くかわかりませんがやってみたいと思います。

HARU

マヨ&ソース

マヨ&ソース
【今月のブログ企画週間のお題は 『こだわっているもの(こと)です。】

マヨネーズとソースのメーカーと商品にこだわっています。マヨネーズはキューピー、ソースはブルドッグソースのいずれも定番の商品を長年使っています。どちらもたくさんのメーカーからたくさんの商品が発売されているので、たまに違うものを購入することもあるのですが、一番美味しく感じるのがこちらの商品なので使い続けていきたいと思います。

HARU

名刺入れ

名刺入れ
モデルハウスのリニューアルオープンに合わせて名刺入れを新調しました。住宅に関わる仕事をしているので、天然木とステンレスを使った名刺入れです。名前もサービスで彫ってもらえたので気に入っています。雨や汗などに弱いので気をつけて使っていきたいと思います。

HARU

みちのく初桜

みちのく初桜
年末に「みちのく初桜」という山形県産の切枝をいただきました。

1mくらいに切った枝にはつぼみがたくさん付いていました。暖かい室内で観賞でき、通常の桜より早く咲くので人気があるそうです。

今日現在で5分咲きくらいです。満開になったら、またブログにアップしたいと思います。

HARU

栗きんとん

栗きんとん
お雑煮やおせちの材料など年末に買出しに行きますが、個人的に必ず毎年買うのが栗きんとんです。おせちのセットに入っている量では足りず、別に買い足します。好みは栗あんのタイプです。さつまいもあんも良いのですが、どちらかと言うと栗あんの方です。好みのものが無い場合は、スーパーを何軒かまわって探したりします。今回のものは、家族の評判もなかなか良かったです。

HARU

アイマスク&ブリーズライト

アイマスク&ブリーズライト
【今月のブログ企画週間のお題は 『安眠グッズ』です。】

私もSatoさんと同じアイマスクを今の時期は愛用しています。目元がじんわり暖まると発熱時間の10分が過ぎる前に眠れます。更に空気が乾燥しているので、呼吸が楽になるブリーズライトもときどき使います。両方すると見た目は怪しいですが、良く眠れます。ちなみに乾燥でのどが痛いときに良いという就寝時用のマスクが今気になっています。
HARU