ラーメン 会社の近所に新しいラーメン屋さんがオープンしました。オープン前に内装工事をされている間もご主人と世間話をしていたこともあり、昼食でお邪魔しました。麺は太麺で厚切りのチャーシューがのっていてボリューム満点でした。写真のように山盛りでとても満腹になりました。つけ麺もあるようなので次回はそちらを食べてみたいです。 HARU
カレー 【今月のブログ企画週間のお題は 『喫茶店で好きなメニューは?』 です。】 以前よく通っていた喫茶店がありました。そこはカレーライスとピラフが美味しい昔ながらの喫茶店でした。残念ながらそこが閉店してしまい、その後はあまり喫茶店に行く機会がありませんでした。 今回久しぶりに行って頼んだのが焼きカレーです。 昔食べていたカレーとはまったく違いますが、とても美味しかったです。 HARU
特大ほっけ定食 先日行った武蔵浦和駅にある魚鈎(うおかぎ)というお店にランチを食べに行きました。たまには魚でもと思い、ほっけ定食を頼みました。かなり大きく立派なほっけで美味しかったです。ご飯やお漬物、生卵、鯛出汁茶漬けが食べ放題なのですが、お腹いっぱいでおかわり出来ませんでした。夜は居酒屋になっていて、メニューにあったうにしゃぶというのが気になりました。うに出汁で白身魚をしゃぶしゃぶして、うに醤油につけて食べるそうです。追加の肉ならぬ、追加うにというのもあるみたいで一度頼んでみたいです。 HARU
落花生 落花生の新豆の時期になりました。千葉県産の落花生とピーナッツ味噌をいただき、秋の味覚を堪能しています。秋は山や海の美味しいものが多くて、つい食べ過ぎてしまいますが、健康診断が終了したからといって油断しているとすぐに太ってしまうので、現状をキープできるようにしたいと思います。 HARU
焼まろん 京やきぐりで知られている比沙家の栗が「焼まろん」という商品名でコンビニに売っていました。圧力鍋で蒸し焼きにしているそうなので香ばしさよりも、ほくほくとした食感がします。従来の甘栗とは違う感じで、電子レンジで温めるとよりほくほく感が増して美味しいです。京やきぐりもオンラインショップで購入できるようなので食べ比べてみたいです。 HARU
新素材タオル 【今月のブログ企画週間のお題は 『使っているカーケアグッズ』です。】 以前はセームタオルを使っていたのですが、一度水で濡らして絞ってからでないと吸水しないため、最近は写真のタオルを使っています。乾いた状態からでもきちんと吸水してくれるので、家の窓拭きなどにも重宝しています。後は車を購入したときにコーティングをしたので、メンテナンスのためのクリーナーを使ったりしています。 HARU
野菜ジュース 健康診断が近づいてきて自身の健康について考えるようになりました。そこであらためて見直したのが食事のバランスと量です。やはり野菜不足が一番気になるところです。そこでカゴメの「野菜一日これ一本」という野菜ジュースを昼食と一緒にとることにしています。カゴメのホームページを見ると野菜ジュースの種類が沢山あるようです。これを見ると野菜不足を感じている人が本当に多いのだと思いました。 HARU