桜2015 今年見た桜は、戸田市のボートコース場と荒川の間の土手にある桜並木です。満開で、平日の昼間にもかかわらずお花見客もいました。今日の雨で散ってしまうかもしれませんね。今年一番印象に残った桜でした。 HARU
ドライヤー 前回のブログで購入していた箱の中身は、ドライヤーでした。以前使っていたものは異音がするようになり新しいものを探していたのです。調べてみたら故障したものは2003年に発売されました。購入した年は不明ですが、少なくとも10年位は使っていたかもしれません。ドライヤーを買い換えるのは、普通何年くらいなのでしょうか? HARU
amazon 【今月のブログ企画週間のお題は 『行きつけのお店』です。】 私の行きつけの店は、店舗型の店ではなくネットショップの「amazon」です。自宅で欲しいものをじっくりと探すことが出来て便利です。重いものや、かさばるものを購入するときに利用しています。 HARU
スーパーメントール 本格的に花粉症の季節になりました。例年ですと5月のゴールデンウィーク明けくらいまで症状がでます。それまでに欠かせないものの一つがメントール系のキャンディーです。鼻づまりの時などに重宝しています。 HARU
おりがらみ いつも行く酒屋さんで気になるお酒を見つけました。普段はあまり日本酒を飲まないのですが、飲んだことの無い種類の日本酒でしたので購入してみました。何でも旨味成分の「おり」を残したまま瓶詰めした吟醸酒のようです。薄くにごりがあり、角の取れた飲みやすい口当たりでした。 HARU
仙台秋保温泉 毎年恒例のアイフルホームの研修で仙台秋保温泉「佐勘」に行ってきました。仙台の研修は2012年以来3年ぶりでした。今年は新幹線ではなく、車で行ってきました。雪もなく快適な移動でした。埼玉から北海道までの約100名のアイフルホームの関係者が集まった有意義な研修となりました。 HARU
冷蔵庫 【今月のブログ企画週間のお題は 『買い換えようと思っているもの』です。】 以前から買い換えようと思っていたのは冷蔵庫です。2000年製造の我が家の冷蔵庫と、最新の同じ大きさの冷蔵庫を比べると年間消費電力量が約半分だそうです。15年も故障せずに使用してきましたが、そろそろ買い換え時ですね。 HARU