海老名SA 先日機会があって東名高速道路の海老名サービスエリアへ一般道から歩いて入りました。一般道路にも専用の無料駐車場があり、高速に乗ることなくSAへ入ることができます。下りのSAに入ったのですが、一般道側の出入り口はあまり目立たず、わかりにくかったです。高速道路側の駐車場は一杯でしたが、こちら側はガラガラで変な感じがしました。面白い経験でした。 HARU
悪魔のホットソース 川口市であまり見かけない自動販売機がありました。「スリラチャの赤備え」というにんにく仕立てのホットソースのみ売っている自販機です。調べてみるとアメリカで商品化されたもののようで、とても人気のある万能ソースらしいです。関西から埼玉にかけて自販機が設置されているそうです。この時は購入しなかったのですが、今度見かけたら一度買ってみようと思います。 HARU
オドメーター オドメーターが2並びの22,222kmになりました。普段あまり気にしないのですが、たまたま見た時に数km手前だったので運転を調整して写真に撮りました。今の所この車では、特にトラブルもなく無事故無違反なので、今後も続けていければと思います。 HARU
カップスープ 【今月のブログ企画週間のお題は『この季節よく飲む飲み物』です。】 寒い冬の朝にはカップスープをよく飲みます。手軽で各社からいろいろなスープが出ていますが、一番好きでよく飲むのが、クノールのポタージュです。どちらかというとコーンスープよりもよく飲むと思います。パンにもよく合うので重宝しています。 HARU
トレーニングチューブ 幅40cm位のでかい輪ゴムをもらいました。本当は輪ゴムではなく、トレーニング用の器具らしいです。コンパクトでどこでも出来るからと言われて、いくつかいただきました。負荷によって色分けされているらしく、負荷の強いものは使わないからということらしいです。せっかくなので使ってみようと思います。 HARU
サポーター 1年位前に我が家のどこかに必ずあるはずのサポーターを探していたのですが見つからず、その時は使わないまま暖かくなってしまったため、あきらめていました。今回は潔く新しいものを購入して使っていたのですが、全くノーマークの所から新品がでてきました。探し物とはこんなものです。なくさないように、わかりやすいところに保管しておきます。 HARU
充電器 12月31日にスマホの充電器が壊れました。充電していたはずなのに、朝起きたら残量が3%でした。モバイルバッテリーの残量も多くなかったので、慌てて購入しに出かけました。今はどこでも購入できるので助かります。慌てていたのか、パソコンからUSBで充電できるのをすっかり忘れていました。家に帰ってきてから気づきました。 HARU