青柚子こしょう塩焼そば

塩焼きそば
なんだか見慣れない商品を発見してしまいましたので、購入してみました。創業160年のフンドーキン醤油の青柚子こしょうを使用しているそうです。ちなみに、文久元年に創業した大分県の会社でした。
青柚子こしょうはピリッと辛く、細めの縮れ麺とよく合っています。
おいしくいただきました。Tencho

やみつきオイル

やみつきオイル
コンビニで日清のやみつきオイルという商品を見かけました。2種類あって私が購入したのは「ごま油にんにく」です。小さな容器なので使いやすそうです。ラーメンや餃子、チャーハン、卵かけごはんなどにかけると美味しいらしいです。他に「ガーリックバター」もあるので、これが美味しかったら次回購入してみようと思います。

HARU

アイス

シークワーサー
毎日暑い日が続いております。こうも暑いとアイスを食べたくなります。ローソンで見つけたシークワーサーのアイスで気持ちだけ沖縄へ飛んでいきます。酸味がちょうどよく後味もそれほど苦くなくいい感じです。Tsuru

七味ガラム・マサラ

グラムマサラ
家族のために辛味を控えたカレーを作った日でも、こちらの『七味ガラム・マサラ』で自分好みの辛みまで調節することが出来るのでございます。
唐辛子・クミン・コリアンダー・ブラックペッパー・クローブ・シナモン・陳皮の7種が入っていて、辛味も香ばしいスパイシーな香りも楽しめるのでございます。

ゆえに、自分だけ本格的な辛味のカレーを楽しめるのでございます。Sato

コーヒー飲料

コーヒー飲料
とうとう缶コーヒーサイズの飲料もペットボトルになってきました。
ジョージアの微糖のコーヒーはよく飲むのですが、コンビニに行ったら置いてありました。もちろん缶の商品も置いてあるのですが、ここまでペットボトルが進出してきたか、と驚きです。
そのうち自動販売機も全商品がペットボトルになるのでしょうかね。Tencho

そうめん

そうめん
とても暑い日が続いています。こんな時はそうめんや冷や麦をよく食べています。最近知ったのですが、茹で上がりの麺がくっつかなくなる作り方です。麺をお湯の中に入れて再沸騰したら火を止めて、数分放置するだけです。あとは普通に冷水でしめると、時間がたっても麺同士がくっつかないので食べやすくなります。茹で続けないので、お湯に粘りの成分が溶け出さないのだそうです。ただし放置する時間を間違えると麺がのびてしまうので注意が必要です。

HARU

カルガモの親子

カルガモ
近所の公園にカルガモの親子が生活しているようです。とてもほっこりします。
ニュースなどでよくカルガモの親子の引っ越しが取り上げられますね。カルガモにとって産卵するのに適した場所と、育児をするのに適した場所が違うからとされているようです。いつまでこの公園にいるかわからないので早めに一度見に行こうと思っています。Tsuru