乾燥舞茸


空気が乾燥してハンドクリームが手放せない季節となりました。
ならばと乾燥を逆手のとって野菜やきのこを乾燥させてうまみをアップさせているのでございます。
今回は「舞茸」にございます。
驚きの乾燥ぷっりにございます。
これをお味噌汁に入れますとコク濃い舞茸の風味が広がるのでございます。
このひと手間お勧めでございます。Sato

浜焼き


先日、千葉県の鴨川方面に行った時の昼食に浜焼きをいただきました。
やはり、海無しの埼玉県に住んでいると、海の近くに行ったら絶対海鮮ものを食べないと損、みたいな考えは消せません。ハマグリやサザエ、イカなどを網焼きでいただきました。
とてもおいしかったです。Tencho

カルビーのりしお味焼そば


カルビーとエースコックがコラボした「カルビーのりしお味焼そば」です。香りがポテトチップスと同じでした。今回はそのまま食べましたが、ポテトチップスを追加トッピングしてもおいしそうです。ジャンクフード満載でカロリーが気になりますが、一度は試してみたいです。

HARU

草津温泉


おでかけ好きの娘から草津温泉の旅の写真が送られてきました。学生時代によく草津温泉へ行ってスキーをしていました。懐かしいです。今若者たちの間で再び人気になっているらしいです。レトロな感じと食べ歩きがいいみたい。今度行ってみようかなと思います。Tsuru

『手造りそば 打墨庵 加瀬』


先日、美味しいお蕎麦が食べたくなってドライブがてら鴨川まで行ってきたのでございます。
『手造りそば 打墨庵 加瀬』さんは鴨川の山間部に入ったところにあり、古民家を改装した雰囲気たっぷりのお蕎麦屋さんでございます。

天せいろをオーダー。
器に入ったゆずと三つ葉に温かいつけ汁を注ぎ入れていただきます。
埼玉県人にはおなじみの温かいつけ汁で冷たい麺をいただく方式のなじみある食べ方でございます。

才巻海老のかき揚げは程よい大きさの海老がたくさんのかき揚げでございます。
美味しいお蕎麦に酔いしれて幸せ時間でございました。
Sato

ピザ&チーズ盛り合わせ

前回のブログにあった山梨に行った際に、サントリーの白州蒸留所と天然水工場の見学に行ってきました。今では事前予約がないと入場できないところです。

場内にはレストランが併設されていたので昼食をとりました。昼時ではなかったので、あまりお腹がすいてなかったので、皆でつまめるピザを頼んでみました。目の前でチーズを削ってくれて見た目も味も良かったです。

HARU

忘年会シーズン


毎年、この時期は楽しくて辛いです。今年は飲みすぎないように早速明日新卒時代の元同期たちと忘年会をしてきます。

 

Riku