オムライス 最近は、家で料理をする人が増えているようです。今まで料理なんてやったこともない人が、YouTubeに投稿したりしているのを見たりします。 しかし私は料理をしません。できません。食材?をどう調理したらおいしく食べられるものに変化するのかが想像できません。味付けなんてもってのほかです。 なので、料理ができる家族を尊敬しています。 おいしいオムライス、ありがとう。Tencho
イワタニのカセットコンロ カセットコンロの火の着きが良くなかったので、24年使ったカセットコンロを買い換えたのでございます。 恐らく、Oリングと言うゴムパッキンの消耗と思われ、惜しくも新しいものを購入することにしたのでございました。 新旧並べてみますと同等レベルのもので、こんなにも違いがあることには驚きでございました。 お鍋の季節が待ち遠しゅうございます。Sato
シャリキン これは焼酎がシャンプーの試供品みたいなパックに入っている商品です。アルコールが20度位だと凍らせることが出来るみたいで、焼酎そのものを凍らせるので氷が必要なく、水っぽくならないそうです。面白そうなので試しに買ってみました。先週に引き続きお酒ネタですが、決して私が大酒飲みというわけではありません。 少し好きなだけです。 HARU
瀬戸内レモン ケーキ屋さんに行ったらレモンパイが売っていたので買ってみました。知らず知らずのうちにレモン味の物をよく食べます。きっと好きなんですね。柑橘系の物はたいがい好きです。沖縄に行くとシークワーサードリンクを無駄に多く飲みますし。暑さがおさまれば別の物を欲するようになるかもしれません。Tsuru
バケットサンド わたくし固いパン好きにございます。 焼きたてパリッとふわっとがたまりません。 これにチーズがあれば最高にございます。 バターもミルクの風味もしない小麦粉の風味だけで勝負!というパンが好きなのでございます。 本日のバケットは 『 Boulangerie K YOKOYAMA 』 (ブーランジュリー ケイ ヨコヤマ)のパンで家族も大好きバケットサンドのランチでございました。 こちらのお店は種類によって窯を使い分けしているそうで、ハード系のパンは大理石を使った窯で焼き上げると言うこだわりあるお店でございます。 私のようなハード系好きはきっとテンション上がるお店に違いないのでございます。Sato
ポテトチップス 最近、この手のポテトチップスをよく食べます。 中身が砕けない、車のカップホルダーに入る、手もそれほど汚れない。いいこと尽くしです。 味もちょこちょこ新しいものが出ます。写真はバターしょうゆ味ですが、大道ののりしおとかうすしおとかコンソメもあります。私はコンソメが大好きです。Tencho
クラフトジン 今までほとんど飲む機会がなかったジンというお酒ですが、人に勧められたのがきっかけでたびたび飲むようになりました。少し癖のあるジンですが、慣れると美味しいです。 写真のROKU(六)は日本ならではの桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子の6種類の日本独特な材料が入ったクラフトジンです。ソーダ割りやカクテルなど、どのような飲み方でも美味しい1本です。飲みすぎないように楽しみたいと思います。 HARU