燻製醤油

燻製醤油

先日千葉県に行ったときに見かけた燻製醤油「燻人(いぶしにん)」というのを買ってみました。

桜と楢のチップで燻した醤油に千葉特産のピーナッツをローストして加えたものです。燻製醤油というものを初めて知ったので試しに購入しました。肉や魚、ドレッシングにも使えるそうなので色々試してみようと思います。

HARU

SAVA缶

savaソース
少し前のTVでパスタソース特集をやっていてそこで登場していたパスタソースが売っていたので試してみました。評判通りレトルト臭なくサヴァ缶とガーリックのおいしいソースでした。3種類ほどシリーズであるみたいなので違う味も試してみようと思います。Tsuru

シシャモ

シシャモ
札幌に行って気づいたことがございます。
わたくし、シシャモがかなり好きということに。。。

お土産屋さんには美味しそうな海産物がたくさん並んでおりました。
しかしながら、シシャモの陳列ケース前にあるガラスに映った3回目の自分に気づき、購入してきたのでございます。

お腹がパンパンのシシャモをクッキングシートに並べて、お腹がぷつぷつしてくるのをじっと待つこと5分。
上手に焼きあがったシシャモを何枚も写真におさめるわたくしはその美しいフォルムも好きなことに気づいたのでございます。
とても美味しゅうシシャモでございました。Sato

頂きました。

バームクーヘン
バウムクーヘン頂きました。
私の大好物だと公言していますので、私へのお土産は大概、誰からでもバウムクーヘンです。
こちらの商品は、北海道のロイズのものでハード系です。クリスマスのリースをイメージして砂糖とナッツのトッピングです。もちろんチョコレートでコーティングされています。
ロイズですから。
ですが、甘さ控えめでとてもおいしかったです。Tencho

焼き芋

焼き芋
【今月のブログ企画週間のお題は『私の好きな秋の食べ物』です。】

今では一年中売っていますが、食べたくなるのは寒くなってきた秋ごろからです。車で売っている焼き芋屋さんは見かけなくなってしまいましたが、最近は焼き芋専門店があって色々な種類の焼き芋を食べ比べることが出来るそうです。私はネットリ系よりホクホク系が好きです。近所にお店があればうれしいのですが。

HARU

牡蛎

かき
【今月のブログ企画週間のお題は『私の好きな秋の食べ物』です。】

秋になると牡蛎の入ったメニューが外食のチェーン店でも増える気がします。それを見かけると食べずにはいられなくなります。生でもフライにしても焼いてもおいしい牡蛎が私の好きな秋の食べ物です。Tsuru

栗です。

マロンクリームのパンケーキ
【今月のブログ企画週間のお題は『私の好きな秋の食べ物』です。】

秋は季節の美味しいものがいっぱいあるのでございますが、わたくし“マロン”や“和栗”のワードに滅法弱いのでございます。

こちらをオーダーする際も家族に「また、くりですか?」と呆れ顔をされてしまうわたくしでございました。

なんだかんだと言いながらも、栗付き合いをしてくださる家族はかなりの栗好きに違いないのでございます。Sato