サーモン

サーモン
【今月のブログ企画週間のお題は  『私の大好物』です。

いろいろあるのですが、サーモンが好きですね。お寿司でもサラダでもパンに挟んでもおいしいです。和食にも、イタリアンにも合うような万能な魚だと思います。写真は生ですが、焼いても蒸してもおいしいですね。
最近では、好きな寿司ねたランキングの1位になったりしているようです。Tencho

たまごかけごはん専用コンビーフ

たまごかけごはん専用コンビーフ
スーパーで「たまごかけごはん専用コンビーフ」という商品を見かけたので購入してみました。コンビーフと言えば台形の缶詰を思い浮かべますが、たまごかけごはん専用は初めてでした。一応一缶で1人前のようですが、量が多いので半分で食べてみたところ、なかなか美味しかったです。

それにしても日本人はたまごかけごはんを好きな人が多いみたいですね。調べてみると、たまごかけごはん専用の醤油、専用のたまごやスプーンまで売っていました。

HARU

レトルトカレー

レトルト バターチキン
普段コンビニといえばファミリーマートに行くことが多いのですが、ふとセブンイレブンに寄ったら私の好きなバターチキンカレーのレトルト版を見つけました。たぶん以前から売られていたとは思いますが、これでいつでも食べられるようになります。Tsuru

ローストビーフ

ローストビーフ
念願の低温調理器を購入して早速ローストビーフを作ってみたのでございます。
とにもかくにも時間は掛かるのでございますが、仕上がりは申し分なしでございます。
塊肉に塩を振って、ビニールに入れて、空気を抜いて、58℃のお湯に入れておくこと6時間。。。
後はただただ、休日のぐーたら時間を利用して放って置けば良いのでございます。
そこそこお肉もいい感じの出来映えにございます。Sato

昔から

ビスケット

昔からあるビスケットがたまに食べたくなります。
森永のマリーとかチョイスとか。ちなみに私はチョイス派です。
ちょっと調べてみたら、チョイスは1937年から販売しているようで、マリーはもっと昔の1923年発売みたいです。1923年は大正12年ですって。来月から元号が令和に変わりますが、マリーはすごいですね。感謝して、いただきます。Tencho

2019桜

2019桜
さいたま市緑区にある見沼代用水沿いの緑のヘルシーロードにある桜並木を見てきました。

花粉症なので少しだけだったのが残念です。桜並木沿いを自転車で走ったら気持ち良いでしょうね。かなり長い並木なので見ごたえ充分でした。
HARU

グアム2019

グアム2019
今年も長女だけ私の妹家族に連れられグアムに行って来ました。非日常の春休みを一人過ごしてきました。さすがに今年は弟くんも寂しそうな顔をしていました。なにかで埋めてあげないと、、、。泊まった部屋が27階だったそうで最高の眺めだったと言っていました。1度も行ったことないのでいつか行ってみたいです。Tsuru