置き配プレート


最近は置き配が多くなってきました。我が家でも便利に使っていますが、夕立で雨に濡れていることもあります。

玄関でも屋根が掛かっている場所もあるのですが、なぜか屋根のない場所に置かれることがあります。その為、置き配場所がわかりやすいプレートを見つけたので購入してみました。真上に照明があるので、こちらを人感センサー付に変更すれば、だいぶ改善するのではないかと思います。

HARU

新幹線の移動時間


新幹線の移動時の景色が毎回同じです。周りは駅弁食べたりしていますが、小食なのでいつもつまみとビールのみです。

大体3時間くらい、映画見るには長すぎるしいつも時間を持て余してしまい移動中の正解が分からなくなっています。そのうちちょうどいい暇つぶしを見つけたいです。

Riku

パラセーリング


初めてパラセーリングを体験しました。てっきりイスに座るのかと思っていたらハーネスでぶら下がるだけなんですね。安全な高いところは好きですが、不安定な高い場所は苦手です。なので景色を楽しむより恐怖が勝りました。これもいい経験ですね。Tsuru

鉄骨いなりちらし


昔より、川口市といえば鋳物のイメージが色濃いのでございましょう。
セブンイレブンより期間限定で川口ゆかりの味『鉄骨いなりちらし』のおむすびが販売されておりました。
鉄分を含む桜エビ、ヒジキ、胡麻から「鉄骨」をイメージしているようでございます。
出汁を含んだ刻み油揚げも混ぜ込んであり、色々な食感も楽しめるのでございます。
甘さ控えめの酢飯は今の時期さっぱりと美味しゅうございました。Sato

温泉まんじゅう


草津のお土産で温泉まんじゅうをいただきました。昔、草津へスキーをしに行っていた頃は、必ずお土産に買っていました。お店の名前は忘れてしまいましたが、おまんじゅうを買うと必ず味見で1人1個もらえるお店でした。蒸したてだったので美味しかった記憶があります。今回は懐かしくいただきました。

HARU

大阪城


大阪城に行ってきました。

平日だったのにたくさん観光客がいてとても混んでいましたがかなりスムーズに観光できました。

次は涼しい時期に行きたいです。

Riku

サントリー天然水


日頃手にするサントリー天然水は南アルプスの天然水だと思っていましたが、北アルプスの天然水と書いてありました。びっくり。2021年から販売されているようで気づくのがだいぶ遅かったです。長野好きな私としては不覚でした。南アルプス・北アルプスの他に奥大山・阿蘇と4種類あるようなので注意して飲みたいと思います。Tsuru