冷やし中華 この季節、休日の家でのランチは冷やし中華が多くなるのでございます。 前日に材料の準備をしておけば、ゆっくりな朝を迎えても、、、 家族からのお腹すいたコールがあったとしても、、、 すぐに対応が出来るのでとても有り難いレシピにございます。 わが家の定番トッピングはハムではなく焼き豚派にございます。 Sato
あまおうソフト 少し前になりますが、福岡へ行ってきたときに食べました。 この日も暑い日でした。 太宰府天満宮へ行く間の道中で発見して購入しました。本場のあまおうのジャムがトッピングされているソフトクリームに惹かれました。冷たくて、甘くて、少し酸っぱくて、おいしく頂きました。 なんと、翌日にも違う店でソフトクリームを購入しました。コーヒーゼリーがトッピングされているものです。 どうやら、私はソフトクリームが好きなようです。Tencho
穴子の天ぷら 毎年1回は行っている川崎大師に今年も行ってきました。 お参りしたあとに必ず立ち寄るお蕎麦屋さんでの食事です。明治17年創業の老舗のお店で、天ぷらが好きです。この時はそれほどお腹がすいていなかったので、穴子の天ぷらだけにしましたが、それでもとても大きな天ぷらなのでかなりのボリュームでした。海老天もかなり大きくて、美味しいので次回はお腹をすかせて行きたいと思います。 HARU
本格カレー 買い物の間にふらっと入ったカレー屋さんが絶品でした。普段はCoco壱位しか行かないので、専門店に行くと家庭では出し切れない味に出会うことができるんだなあと思いました。これから外出したときにカレー屋さんに寄ることが増えそうです。Tsuru
爽健美水 昨日に引続き、透明な飲み物にございます。その名も『爽健美水』。 昨今、飲み物の透明化が進む中で少し色づいているような気もするのでございますが… いつも飲んでいる『爽健美茶』の味で透明版を想像していたのでございます。 しかしながら、味は『柑橘系の美味しい飲み物』でございました。 パッケージをよく読めば『爽健美茶』との違いは明らかでございます。 随分昔にも様々な商品がスケルトン化したことがあったことを思い出し… アイドルグループのステージ衣装さえもスケルトンだったことを思えば… 時は繰り返されるのでございましょう。Sato
コカ・コーラ 最近、よく見かけるようになった透明飲料。とうとうコカ・コーラの透明が出ちゃいましたので購入してみました。 写真のように透明です。背景が透けて見えています。 味はコカ・コーラそのものです。カロリーゼロ商品でしたので多少違う気はしますが、でもコカコーラでした。 むしろ炭酸強めに感じたのは私だけでしょうか。Tencho
記憶力を維持するガム 【今月のブログ企画週間のお題は 『ガム』です。】 今回のお題のため久しぶりにガムを噛みました。コンビニで記憶力を維持するという機能性表示食品のガムが目を引きました。中高年向けだそうで、メーカーホームページにこの商品をおすすめする方の例が載っていました。 こんなこと思いあたりませんか?という例の中に「カレーを食べていて、昼もカレーを食べたことにふと気づいた」というのがあり、私も何度かあるなと笑ってしまいました。他の例も載っているので、気になる方は見てみてください。 HARU