レモン味

レモン味
【今月のブログ企画週間のお題は  『ガム』です。】

普段ガムはほとんど食べません。味が無くなるとすぐに捨ててしまいますので、1粒5分くらいでしょうか。ミント系よりもレモン味が好きです。Tsuru

お土産のガム

ガム
【今月のブログ企画週間のお題は  『ガム』です。】

先日、小笠原土産のひとつにこんな可愛らしいガムをいただきました。
売上の一部はウミガメの保全活動に充てられるそうでございます。
姪っ子と甥っ子はアオウミガメの放流体験をしてきたそうでございます。
二人共に生き物に触れる事が苦手のようで、送られてきた写真はおっかなびっくりのご様子で子ガメを持っておりました。
もう一枚には大皿に盛られた赤身のお刺身の写真でございます。
まさか。。。
そうでございます。
カメさんのお刺身でございます。
癖がなく生姜やにんにく醤油でいただくそうでございます。
カメさんのお刺身は別として、一度は訪れてみたい場所とは思うのでございますが、片道24時間の船旅であることを知らされると自信をなくすわたくしでございます。Sato

歯につきにくいガム

ガム
【今月のブログ企画週間のお題は  『ガム』です。】

あまりガムは食べません。噛んだ後のガムを処分するのが面倒だったり、噛んでいる口元が感じが悪いと思っていたり、喫煙者だったりするからです。久しぶりにガムを買おうとスーパーへ行ってみましたが、なかなかの品揃えで迷いました。何となく特徴的なネーミングに惹かれて購入しました。確かに歯にくっつきにくいと感じました。たまにはガムも噛んでみます。Tencho

福岡 一蘭

福岡 一蘭
以前のブログでお土産にいただいた一蘭のインスタントラーメンのことを書きましたが、全国大会で福岡に来たので本店がある福岡の一蘭へ行ってきました。

夜9時半頃でしたが、写真のようにお店の前とお店の中にお客さんが30人位並んでいました。お店は朝の7時まで営業しているそうです。食事の後でしたので、替え玉は入りませんでしたが、とても美味しくいただきました。お店の前には例のインスタントラーメンも売っていました。

HARU

親睦旅行in博多

呼子イカ唐津城
アイフルホームの全国大会へアイフルホーム浦和店社員と協力業者の皆様と一緒に行ってきました。今年は博多です。次の日に佐賀県唐津市呼子のイカを堪能してきました。鮮度抜群のイカは味も食感も別格でした。店先ではくるくるとイカが干されていました。

 

 

そして恒例のお城は唐津城。造りは鉄筋コンクリート。なかなか木造の物には出会えないですね。高台に建っているので眺めは最高でした。博多ではもつ鍋、とんこつラーメン、うどん、鯛茶漬けなどおいしいものをたっぷりと食べてきました。Tsuru

トリュフ塩

トリュフ塩
トリュフ塩の黒と白にございます。
とあるTV番組内のコーナーで、家族が所有する赤いバーべQグリルと同じものをアイドルS.Sさんが購入して『バーべQリーダー』を目指しておりました。
そして、家族も『バーべQリーダー』を目指すようでございます。
そして、更なる追加アイテムを用意したのでございます。
が、なかなか出掛ける気配がございません。
ですので、わたくし家ランチでパスタに一振り。
トリュフの香りでいっぱいの贅沢パスタランチにございます。
封を開けたことは家族には内緒なのでございます。Sato

新商品

肉食リッチ
カップヌードルから新商品登場です。
『肉食リッチ 贅沢肉盛り担々麺』です。ゴマたっぷりのスープに辛さの利いた別小袋が付いています。さすがに全部入れると辛かったです。具にはチンゲン菜や赤ピーマンまで入っていて、かなりおいしかったけど、かなりの汗をかきました。
また食べます。Tencho