続けるR-1ヨーグルト

R-1
R-1ヨーグルトを毎日いただくようになってから1年以上。
確かに「あれ?やば!」と感じてからの回復振りがとても早いのでございます。風邪をひきにくくなり、悪化しないと実感する今日この頃でございます。
そして、先週から浦和店のスタッフ全員で毎日飲むこととなったのでございます。今のところ3月末まで飲み続ける予定で、飲んだよチェック表が配られ、冷蔵庫には大量のR-1ヨーグルトが用意されているのでございます。
美味しいから続けられる。みんなでやるから続けられる。そして、免疫力アップで健康な毎日が過ごせて質の良いパフォーマンスが出来る。。。
と良い事尽くしに違いないと思うのでございます。Sato

クリスマス

クリスマスpr
今日はクリスマスですね。我が家の長男のところにもサンタさんが来てくれました。ゲームソフトです。いくつあっても新しいものが出ると欲しくなるのです。分からなくもないのですが...。

小学校も今日が終業式。ゲーム三昧の楽しい冬休みが待っています。Tsuru

アイマスク&ブリーズライト

アイマスク&ブリーズライト
【今月のブログ企画週間のお題は 『安眠グッズ』です。】

私もSatoさんと同じアイマスクを今の時期は愛用しています。目元がじんわり暖まると発熱時間の10分が過ぎる前に眠れます。更に空気が乾燥しているので、呼吸が楽になるブリーズライトもときどき使います。両方すると見た目は怪しいですが、良く眠れます。ちなみに乾燥でのどが痛いときに良いという就寝時用のマスクが今気になっています。
HARU

まくら

まくら
【今月のブログ企画週間のお題は
『安眠グッズ』です。】

なかなか自分に合うまくらが見つからず、最近は低反発のまくらを使っています。ベットのマットは腰に負担が掛かる為低反発をやめました。まくらはいい感じです。首がこるのが軽減されたような気がします。Tsuru

蒸気でアイマスク

蒸気でアイマスク
【今月のブログ企画週間のお題は 『安眠グッズ』です。】

ほんわか、じんわりとCMどおり「ほぐれるぅ~」のでございます。
布団に入ってもついついスマホを手にしてしまい。。。
そんな時、これを装着してしまえば強制終了なのでございます。
しかしながら、翌朝には顔の上にはなく、大概にして足元辺りにきれいに丸まっているという不思議な現象が起きるのでございます。
お休み前のご使用はお勧めではございますが、翌朝の回収はお忘れなきように。Sato

ゆたんぽ

ゆたんぽ
【今月のブログ企画週間のお題は 『安眠グッズ』です。】

この時期には欠かせない安眠グッズ、ゆたんぽです。
もう何年も前のことですが、取引のあるメーカー様から頂きました。大切に使わせていただいていますが、少々くたびれてきた感もありますね。
そういえば子供の頃に使っていたものは金属製で、たまに金属のところに足が触ってしまって熱い思いをしたのが懐かしいです。Tencho

招き猫

招き猫
車で東京駅に行く用事があったので、ついでに銀座有楽町まで足を延ばして年末ジャンボを買いに行きました。
その日の売り場はとても混み合っていました。暇だったので周りを見ていると招き猫が目に留まりました。写真ではわかりにくいのですが、招き猫の頭の辺りを触れるようになっていて宝くじを購入した人が皆さん頭をなでて行くようです。たまにお賽銭を入れていく人もいるようです。
私もなでてみたので当たればいいなと思っています。
HARU