駆除剤

駆除剤
築20数年の自宅にゴキがでました。ここ何年も見たことがなかったので、外から進入してきたのかもしれません。駆除剤を準備してなかったので、CMでよく聞くコンバットを購入して置いてみました。調べてみたら幾つかバリエーションがあって、屋外に設置するタイプや薬剤に耐性がある場合にも効くタイプがあるみたいです。夜中に暗い部屋の中でがさごそしているとかなり驚くので、これで駆除できれば良いのですが。

HARU

最後の運動会

運動会ラスト
長女の中学生最後の運動会を先週見に行きました。保育園のときから運動会へは行っています。一度だけ行けない年がありましたが、それ以外はすべて行っています。今年も応援団で活躍をしていました。リレーでは抜かれてしまったけど、頑張っている姿がみれてよかったです。Tsuru

黒釉ミルクパン

ミルクパン

《わたくしのこだわりの逸品》

馬場勝文さんの黒釉ミルクパンにございます。おとなの和食器屋さんすいで購入いたしました。
以前より、オール陶器製のものを探しておりました。意外と持ち手のところまでが陶器の物ってなかなかのレア度なのでございます。
オールセラミックゆえ、直火で温めることが出来てお味噌汁やスープなどの温め直しにも重宝でございます。
何より、食器洗い乾燥機に入れて洗うことが出来る便利品で、牛乳のこびりつきもあまり気になりません。このぽてっと感が愛らしく感じてくるのでございます。Sato

世界の人気

世界のカップヌードル日清のカップヌードルがまたまた新商品を発売したようですので早速購入してきました。
その名は『世界のカップヌードルサミット2017』です。
なんと、昨年はカップヌードル生誕45周年と言う事で、記念で総選挙を実施した際に上位にランクインしたものを商品化したようです。ドイツ、香港、インドネシアの各国の商品なのですが、どんな味がするのか楽しみです。Tencho

駄菓子

駄菓子
【今月のブログ企画週間のお題は  『子供のころ好きだった食べ物』です。】

物心のついた幼稚園の頃からずっと鍵っ子でしたので、おやつといえば駄菓子屋さんのお菓子でした。写真のふ菓子やあんずアイス、当たり付きのヨーグルなどが好きでした。ふ菓子などは今食べても美味しいです。

HARU

とんかつ

とんかつ
【今月のブログ企画週間のお題は  『子供のころ好きだった食べ物』 です。】

子供のころ揚げ物全般が好きでしたが、なかでもとんかつは別格でした。揚げ物界の王様と思っていました。今でも好きですが、食べる機会は減っています。健康に気をつかって揚げ物自体控えています。
Tsuru

王道

カレーライス
【今月のブログ企画週間のお題は  『子供のころ好きだった食べ物』 です。】

やっぱり『カレーライス』です。小学生の頃は、確か毎週木曜日がカレーの日で毎週夕飯に登場していました。そのうちには給食でもカレーが出ることもありましたし、おせんべいやスナック菓子でもカレー味のものを好んで食べていた記憶があります。
大人になってもカレーライスはサイコーです。Tencho