名古屋名物

 

みそおでんエビフライきしめんとうなぎ名古屋コーチンtsuruさんも先々週くらいから投稿していますが、協力業者様たちと親睦旅行に名古屋とその周辺に行ってきました。

私、名古屋に行くのは初めてでしたので、これでもかと言うぐらい名物を頂き、また、それを楽しみにしていました。

始めは『味噌おでん』です。思った以上に色が濃く、相当な濃い味かと思いましたが以外にも食べやすかったです。大根と玉子と牛筋肉が入っていました。

次は『エビフライ』です。ご存知名古屋名物です。必ず食べたいと思っていましたので、たくさん頂きました。タルタルソースとウスターソースで頂きました。それほど関東のものと変わらない感じでした。

次は『ウナギごはんときしめん』です。静岡に近いせいなのかよく知らなくてすみませんが、ウナギも有名ですね。ひつまぶしとか。こちらもあまり関東のものとは変わらない味付けだったようです。そしてきしめん。私、子供のころからきしめんが大好きでした。高校の時、学食にきしめんがあって、よく食べていたことを思い出します。さすがは本場のきしめん。おいしかったです。

最後は『名古屋コーチン』です。地鶏って結構硬いイメージがありましたけど、すごくおいしい、ジューシーなお肉でした。もちろん手羽先も頂きました。

名古屋食い倒れ旅行でした。 Tencho

 

オリエンタルマースカレー

オリエンタルマースカレー
昔のカレーは黄色っぽかったですよね。最近のカレーはデミグラスソースのような色合いのものが多いように感じます。昔懐かしい黄色いカレーが食べたくて検索したところ、マースカレーがヒットしました。パッケージも懐かしい感じです。以前は全国販売していたそうですが、最近は店頭では見かけないようです。まだ作ってませんが、食べるのが楽しみです。

HARU

トヨタ博物館

toyota 博物館
先日の親睦旅行の際に「トヨタ博物館」へも行ってきました。数多くの古い車が展示されていました。写真のシビックは確か私が幼稚園のころ自分の家の車でした。我が家のシビックの色は白でした。懐かしい。トヨタ博物館では、いろいろなメーカーの車が展示されていました。トヨタ好きのひとはもちろん、車好きの人におすすめです。Tsuru

北海道は美味しいものがいっぱい!其の弐

パンケーキ
北海道には美味しいものがいっぱいでございます。
こちらもそのひとつにございます。
椿サロン・円山ぱんけーきのプリンセスのぱんけーきでございます。
赤レンガテラスの一階にございまして、窓際の席からは北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)を眺めながら食事が出来る心地の良い雰囲気のサロンでございます。
このパンケーキでございますが、リコッタチーズが入っていてとにかくふわふわでございます。たくさんのフルーツに彩られ、見た目も楽しめるとても美味しいパンケーキでございました。
この日予定をしていたランチは「とても美味しいが、手のひらサイズで物足りなさを感じる」との前情報を入手しておりましたゆえの腹ごしらえ!?タイミングが良くすぐに席に案内していただきましたが、通常は連日大盛況で列を成すとのことでございます。時間に余裕をもってご堪能下さいませ。Sato

札幌と言えば

えび味噌
札幌と言えば、味噌ラーメンですよね。時間が合わずに市内では食べることができなかったのですが、食べずには帰れないので千歳空港で頂きました、『一幻』のえびみそ太麺。
なかなかの行列に耐えていただいた味噌ラーメンはとてもおいしかったです。
えびの風味もものすごかったです。また食べたくなる味でした。 Tencho

ウイスキー

ウイスキー
最近ウイスキーを飲む機会が多く、自宅でも飲むようになりました。先日購入したのは、ニッカウイスキー創業者の名前を冠した竹鶴という商品です。独特な香りがあって美味しかったです。この名前はNHK連続テレビ小説でも有名になったので選びました。ドラマ直後は生産が追いつかないほど人気になったようです。これから色々な銘柄も試したいと思います。

HARU

名古屋城

名古屋城
毎年恒例の協力業者さんとの親睦旅行。今年は名古屋へ。味噌カツ、エビフライ、うなぎ等の名物もたくさん食べてきました。写真は名古屋のシンボル名古屋城。中は資料展示のスペースといった感じ。建物自体近代化されていてエレベーターもついてました。Tsuru