はぐら瓜 母の実家がある千葉県の親類から「はぐら瓜」の浅漬けと青唐辛子をいただきました。千葉県の伝統野菜である「はぐら瓜」は子供の頃からの大好物でした。千葉県の九十九里周辺では(他の地域はわかりませんが)スーパーにも普通に置いてあるものですが、埼玉では見たことがありません。白瓜の浅漬けはありますが、食感がまったくの別物です。青唐辛子と一緒に食べるとご飯のお供に良く合います。 HARU
夏休み 今年は長野県へ夏休みの旅行へ行ってきました。 青木湖という透明度の高い湖でカナディアンカヌー体験を家族でしました。 この湖は湧き水と雪どけ水だけで生活排水や川の水を取り込まないため本当にきれいです。 行った日は風も穏やかで静かな湖に癒されました。 2枚目の写真が実際に乗ったカヌーです。 3枚目の写真で湖の透明度の高さがわかると思います。カヤックが浮いているように見えます。Tsuru
マグロの漬け丼 『マグロの漬け丼』でございます。 予定では家族と一緒に頂くランチメニューでございました。。。 家族は急な用事で、出かけてしまいましたゆえ、家族からの『家にひとりでいるとき何食べてんの?』 第9弾となってしまったのでございます。 家族の分の漬けマグロは、チンして細かくほぐし、マヨネーズで和えたものでサンドイッチを作り、翌日のランチとなったのでございます。Sato
三方六 会社の斜め前にあるダイエーさんで北海道産のお菓子などを集めた、ちょっとした物産展で見つけました。『薪』がテーマのバウムクーヘンです。外側がチョコレートでコーティングされていて、少し甘めのバウムクーヘンでした。他にも2種類の味があるようなので、今度は北海道で探してみようと思います。Tencho
ピザ 【今月のブログ企画週間のお題は 『休日の昼食』です。】 休日の昼食は普段でしたら、パスタや冷麦などの麺類やチャーハンを作って食べるのですが、現在はとある理由でそれが出来ません。この日はお昼にピザを頼んで食べました。考えてみるとお昼に頼むのは初めてでした。 HARU
そうめん 【今月のブログ企画週間のお題は 『休日の昼食』です。】 お盆休みはほとんど家で昼食を摂りました。子供たちは家だったり保育園だったり、お友達とだったりいろいろ。ゆでるだけの麺類は重宝します。写真はそうめんですが、うどんのほうがよく食べていると思います。Tsuru
焼きそば 【今月のブログ企画週間のお題は 『休日の昼食』です。】 お盆休みの、とある日の昼食です。なんとなくですが、休日の昼食って麺類が多いような気がします。嫌いではないので、少し楽しみにしています。そして、焼きそばってなかなか食べる機会が無いので少し嬉しいです。 季節的に、そうめんは少し飽きてきた今日この頃です。 Tencho