田無ツツジ


朱色の色鮮やかな花は東京都田無市(現在の西東京市)に由来を持つ「田無ツツジ」にございます。
成長が遅く、枝を切って花を咲かせるのに時間がかかるため、あまり枝物として流通しないそうでございます。
さらに下の紫陽花との取り合わせで、公園感が否めないのでございます。
ちょっとまだ花粉症なのか?
黄砂の影響なのか?
お鼻の調子が万全ではございませんゆえ、「家の中で公園に居る気分が楽しめるのでございます」と言うことにしておくわたくしでございます。Sato

生信玄餅


お土産で生信玄餅をいただきました。普通の信玄餅は何度も食べたことがありますが、生信玄餅は初めてです。通常よりも大きくて柔らかいお餅が1個入っています。餅の甘さも控えめだそうです。付属の楊枝では柔らかすぎて食べづらいほどでした。とても美味しかったです。

HARU

初ユニバ


人生初ユニバに行ってきました。

ピンポイントで天気が良くなかったのでとても空いていた気がします。

絶叫が苦手でも十分楽しめました。

Riku

パン祭り 2024


お気に入りのパン屋さんに行けたのでプチパン祭りを開催しました。家の近くにあれば毎週通うのですが、山梨県なので滅多にいけないのが残念です。どれを食べてもその種類の最高点。クオリティ高すぎで大満足。Tsuru

花より餃子


先日の休日の事でございます。
お天気も良く、今日を逃すと今年の桜は終わりとなってしまいそうでございましたゆえ、家族とちょっと北上して、栃木県佐野市まで桜を見に出かけたのでございます。
そこで、最もわたくしにとって理想的ともいえる「餃子」に出会ったのでございました。
佐野ラーメンゆたかやさんの餃子は、あんはキャベツたっぷり、手作りの皮はもっちり、焼き目しっかりで、お皿からはみ出るほどどでかく、食べ応え満点でとても美味しゅうございます。
写真のこのような見事な桜を前にわたくし「花より餃子」にございました。
美味しいものとの出会いはとても感激にございます。Sato

桜の絨毯


桜の時期が終わるころの桜吹雪が好きです。駐車場の地面は桜色になっていました。木の近くに止めていた車は桜の花びらだらけで掃除が大変そうでしたが、私は少し離れたところに駐車したので大丈夫でした。しばらく車内から眺めていました。

HARU

本体だけじゃない


先日、ついに限界が来てた12miniから15に買い換えました。

端子がtype-Cなのが嬉しいのですが、今までのイヤホンが刺さらない問題があり、なんとかコンビニ6店舗回ってようやく見つけてきました。

Riku