ガリガリ君

近年のガリガリ君っていろんな味を出してきますね。ただコーンポタージュ、シチュー、ナポリタン味はどうも手が伸びませんでした。今回は「ミルクたっぷりとろりんシュー味」と期待が持てます。早速購入しました。カスタードがちょっと濃厚すぎますが、おいしかったです。ちなみにお値段が149円とちょっとお高めですが、当たりクジにあたると本物のシュークリームがもらえます。Tsuru

ナポリタン


急に『ナポリタン』が食べたくなる衝動に襲われることございませんでしょうか?わたくしは先日その衝動に駆られたのでございます。

具材はウインナー、玉ねぎ、マッシュルームそしてピーマンでございます。
家族が苦手なピーマンは後乗せでございます。

30分前から茹でおきしておきますぶにゅっとした麺を使用するのが、わが家のこだわりでございます。

そして本日、このブログ投稿前に『ナポリタンが食べたい。。。』とつぶやいたAKIRAさん。

どこからともなくケッチャプの良い香りが。。。まさかAKIRAさんと『ナポリタン』の話をしたからって。。。ふと見るとTARIHOさんが『ナポリタン』を食べていたからなのでございました。

み~んな大好き『ナポリタン』でございます。Sato

こどもの日

なんとなく、買ってしまいました。
かしわ餅です。
5月5日のこどもの日には食べるんですよね?なんでかは、各々方で調べてみてください。
それよりも、この葉っぱ、食べますか?
この葉っぱは食べるものでしょうか?
食べなくてもいいのでしょうか?

ちなみに、私は食べません。
なんか、食べてはいけないような葉っぱだから・・・。
ごめんなさいです。
Tencho

乗馬

山梨旅行ネタ第3弾です。河口湖へは都心から90分くらいで到着するので、かなり時間的に余裕がありました。そこで近くの山中湖畔で、はじめての乗馬体験をしてみました。最初の5分ほどで、馬への乗り方、進め方、止まり方、曲がり方などを教わり、すぐに富士山の見える林間コースを40分くらい散歩しました。途中富士山をバックに記念撮影。馬場に戻ってから写真のように速歩の練習を少ししたのですが、そのときの見た目以上の揺れのために、鞍に打ちつけられたお尻が2日ほど痛くなりましたが、楽しかったです。

HARU

スーパーカー

先日東京駅界隈をふるふらしていたら、スーパーカーの行列に遭遇しました。どの車もスポーツカーではなく、スーパーカーでした。子供たちもテンション上がりっぱなしでした。ガルウイングのドアが開いている車もあり内部まで見れたのはうれしかったです。Tsuru

草季庵

家族と御殿場にございます手打ちそばのお店『早季庵』さんでのお蕎麦ランチでございます。

平日とは言え、人気店でございますゆえたくさんの待ち人がおりました。

古民家を改装した店舗はこじんまりとしていて、昭和の時代を懐かしく思える雰囲気がございます。
お蕎麦が来るのを待つ間は里山を感じさせる庭を眺めることができ、草木が青々としている中、木陰に生える小花がとてもきれいでございました。
富士の湧水を使用している蕎麦は、のどごし豊かでとっても美味しゅうございました。

ここは御殿場!!
お腹いっぱいになったらアウトレットでお買い物でございます。Sato

あまりにも見事だったので

浦和店の建築現場のお隣の家なのですが、あまりにも見事に花が咲いていたので思わず写真を撮ってしまいました。これは何という花なのでしょうか。私は知らない花ですが、最近色んな花が咲いていますよね。気温もずいぶん高くなってきて、20℃は当たり前になりました。

The 春ですねぇ~   Tencho