今日の夕方雲行きが急に怪しくなったなぁと思っていたら、大きい虹が出現しました。虹の色の数は一般的に七色)となっているようですが、5色くらいは確認できました。
なんか得した気分。

Tsuru

2013緑のカーテンがゆらり 《おわり》

今年も緑のカーテンの
育成始めました。

《おわり》  撤去作業完了

先日の台風にも負けず、頑張っていた緑のカーテンでしたが、ここ最近の朝晩の冷え込みには、かなり堪えたらしく元気がなくなってしまいました。

これをもちまして、アイフルホーム浦和店の2013年緑のカーテンの育成は本日で終了となりました。
撤去してしまうと物寂しい感じですが、10月のモデルハウスはハロウィンの飾付けとなりますので、皆さまこちらもどうぞお楽しみください。

『醤 合鴨ロース』

合鴨好きでもあるわたくしを
「また、食べたい!」と思わせる一品がこちらでございます。

和久傳(わくでん)の
『醤(ひしお)合鴨ロース』にございます。
以前、訪れた京都からの帰りに新幹線で食べたお弁当に入っていて、たまらなく美味しかったことからオンラインショップで購入いたしました。

甘みのある柔らかな肉を薄くスライスし、そのままいただくのも良し。
実山椒醤油と和からしがセットになっておりますので、これらと共にいただいても良し。(写真)
また合鴨ロースが浸っていたたれを蕎麦つゆに入れていただいても良し、と合鴨本体が足りなくなってしまうほどに愉しみ方がたくさんあるのでございます。

パッケージも素敵でございますゆえ、お遣い物としても喜んでいただけそうにございます。Sato

ペヤング恐るべし

以前にも『ペペロンチーノ』味と『蕎麦』味のやきそばを紹介しましたが、今度は『豚の生姜焼き』味(風)やきそばの登場です。麺類ではなくなっていますが、いったいどんな味がするのでしょうか。

まったく、ペヤングから目が離せない今日この頃です。   Tencho

みそラーメン

【今月のブログ企画週間のお題は  『私の好きな麺類』です。】

私の好きな麺類は、子供の頃からいつでも家に買い置きがあった

「サッポロ一番 みそラーメン」です。

しょうゆでも塩でもなく、みそ味ばかりでした。色々な新しいおいしいラーメンがある中、今も切らしたことがない我家の定番です。

先日新聞に大きな広告が掲載されていましたが、誕生から45周年だそうで、日本ではじめてのインスタントラーメンのみそ味だそうです。

HARU

ナポリタン

【今月のブログ企画週間のお題は  『私の好きな麺類』です。】

スパゲティ全般が好きですが、なかでもナポリタンは小さい頃からずっと好きです。自分でも簡単に作れますが、最近ファミリーマートのこの商品を見つけてから1人分で良いときはこちらにしています。189円とは思えないクオリティです。おためしあれ。Tsuru

『鶏フォー』

【今月のブログ企画週間のお題は  『私の好きな麺類』です。】

あえて、わたくしの好きな物をご紹介するのであれば、『鶏フォー』でございます。ベトナムの代表的な米粉麺でございます。

ベトナム料理屋さんに行っていただくこともあれば、自身で作っていただくこともございます。

わが家ではナンプラーの用意が無いため、『いしる』や『しょっつる』などの魚醤を代用しておりますゆえ、和風でございます。具材はあえてシンプルに。スープをたっぷり吸った米粉麺をスープと一緒にすすると身体に優しい気がするのでございます。

『鶏フォー』は好きな麺類でもあり、弱った自分自身に優しい食べ物を!!と考えた時に思いつく麺類でもあるのでございます。Sato