夏休み

今年は沖縄に行くことができました。お気づきの方もいるかもしれませんが、私沖縄が大好きです。計画たててから行くまではワクワクして他のことはあまり考えられません。今回2泊3日と期間は短いですが、沖縄の夏を満喫してきました。メインは2日目の無人島ツアー。船を1日チャーターして、シュノーケリング、釣り、バーベキューと楽しませてもらいました。東海岸でしたので海の透明度は期待していなかったのですが、西海岸にも負けない透明度で最高でした。夏休み時期なのに空いている東海岸おすすめです。Tsuru

『チキン南蛮』

わたくしSatoの投稿は「南蛮」が続いておりますが、本日もでございます。

『チキン南蛮』にございます。

暑い日が、続いておりますので積極的にお酢を摂って夏を乗り切ろう!!

ということでございます。

この『チキン南蛮』と言うメニューでございますが、美味しく作ろうとするとサクサク衣は厚め、タルタルソースはたっぷりといった具合でカロリーが気になってしまうのでございます。そこで、写真のように付け合わせは多めのレタスのざく切りと多めのいんげんがわが家の定番になっているのでございます。Sato

 

最近のお気に入り

暑いですね~。熱中症にならないように水分を取らないといけませんね。最近の私のお気に入りは『オレンジーナ』です。フランス生まれのオレンジジュースです。1936年から販売しているみたいですよ。ちょっと炭酸が入っていてのど越しが良くて気に入ってます。

もともとオレンジジュースが好きなんですけど・・・。   Tencho

お味噌汁

我家では朝は一杯のお味噌汁から始まるのですが、この猛暑で作るのも保存するのも大変です。そこで今年の夏は家族が通販でお味噌汁10種類のセットを購入しました。写真はその半分の種類です。味も種類も豊富でおいしいです。でも涼しくなったら、いつものように手作りに戻してほしいです。

HARU

標識

最近秋ヶ瀬橋を渡るたびに気になる標識があります。「荒川 Arakawa River」と書いてあります。なんか川がだぶっている気がしてスッキリしません。そもそもRiverはいるのか?隅田川や利根川はどうなんだろうと思っていますが、まだ確認していません。標識を見つけたら確認したいと思います。Tsuru

『夏野菜の南蛮漬け』

先週の『鶏肉の南蛮漬け』に引き続き、今回は『夏野菜の南蛮漬け』でございます。
そうです!
とても美味しい南蛮だれのつかいまわしにございます。
昨日のお刺身と会社から持ち帰ったゴーヤ。そして、妹からのおすそわけの北海道野菜と一緒に揚げて南蛮だれへ投入。冷蔵庫で冷やしてのお楽しみでございます。
こんな日は家族の帰りが、待ち遠しい限りでございます。

この南蛮だれでございますが、参考にしているレシピには「3回程度南蛮漬けを作ることができる」と書いてありますゆえ、ラストは何にしようかと考えるわたくしでございます。Sato

『鶏肉の南蛮漬け』はこちら

ペペロンチーノ?

この商品は『やきそば』なのか『パスタ』なのか・・・。そして、何味なのか・・・。やきそばならば、やっぱりソース味。でもペペロンチーノって書いてあるし…。と、いうことで食べることにしました。

ペペロンチーノ味のペヤングのやきそばでした。また食べたいです。それにしてもペヤングは最近いろんな味のやきそばを出していますよね。

Tencho