『パニーニメーカー』

【今月のブログ企画週間のお題は 『お気に入りの電化製品』です。】

こちらは、数年前に新聞屋さんの懸賞に当選し、いただいたデロンギ製の『パニーニメーカー』でございます。

パニーニとはイタリア風のサンドイッチのことで、具材をはさんだサンドイッチを両面からプレートでプレスして、しましまの焼き目をつけていただくものでございます。
しましま模様の焼き目はおしゃれ感たっぷり♪
外はカリっと中はふんわり、とても美味しく焼き上がるのでございます。

また、ハンバーグやお肉を焼くと憧れの網目のついた本格的な感じに!!おうちBBQ風を楽しむことも出来るのでございます。

オススメしたいところではございますが、この商品すでに廃番となってしまっているようでございます。Sato

 

今月のブログ企画

【今月のブログ企画週間のお題は
『お気に入りの電化製品』です。】

電化製品と言えば、やっぱりTVでしょ。と、いうことで我が家のTVです。今や希少価値も出るんじゃないかというプラズマです。日立のWOOOです。このTVを置くために台まで新調してしまいました。そして、5.1チャンネルのスピーカーまでも・・・。

映画とかスポーツを観る時の臨場感は半端ないですよ。

わたしのお気に入りです。   Tencho

車のカタログ

とある理由で8年間乗った車を買い替えることになりました。本来ですとカタログを集め、試乗をして悩みながら1ヶ月くらいかけるところなのですが、事情があって急いで決める必要があります。カタログだけは集めたので、この中の1冊は過去の愛車カタログの隣に納まると思います。実は以前の愛車のカタログも捨てられずに取ってあるのです。

HARU

しゃぼん玉

近所の公園に行ったときに子供たちがしゃぼん玉をしている所を写していたら偶然撮れた写真です。私ではなく妻が撮ったものですが・・・。綺麗に撮れたんじゃないでしょうか。一般にブログネタに困ったときは「空、花、犬、猫」が多く登場する気がします。私も例外でなく、この辺りの写真が出てきたらもう完全にネタが切れている証拠ですね。Tsuru

『生胡椒』


相変わらず、わたくしのブログは食べ物ネタばかりと家族に笑われ、友人からは食べ物ばっか笑!とのメールが届き。。。

それでも、めげずに本日はこれでございますよ~♪

こしょう本舗の  『生胡椒』

 

半生状態の黒コショウの粒でございます。胡椒好きのわたくしにはたまらない、新感覚!新食感!調味料にございます。

「収穫したての胡椒の実を岩塩に漬けて香りとうま味を閉じ込めたもの」との説明書きがございます。

大好きなクリームチーズと相性ばっちり!!サラダやパスタの仕上げにぱらっとかけていただいたり、鶏肉にたっぷりまぶしてチキンソテーにするなどがオススメでございます。

機会がございましたら、香り豊かな『生胡椒』をご賞味くださいませ。Sato

等身大?

シャア専用ザクです。先日、木更津のアウトレットモールに行ったときに発見しました。等身大まではいきませんよね。全長2mくらいだったでしょうか。思わず写真撮ってしまいました。年代ですかね~。    Tencho

生姜焼き定食

高校生のころから家族で通っている定食屋さんの豚肉の生姜焼き定食です。他のメニューもおいしいのですが、なかでも一番のお気に入りで、毎回注文してしまいます。味も良いのですが、とにかく量が多いです。成長期のころは大盛りにして、さらに他のメニューも頼んでいましたが、今では1人前を昼食に食べると夜になっても全くお腹が空かないくらいです。体重を気にして頻繁には行けませんが、たまに無性に食べたくなるメニューです。

HARU