吹きガラスに挑戦

伊豆高原で吹きガラス体験をしてきました。お店は林の中にありとても良い感じ。風船を膨らませることができれば小学生でも体験OKでした。色や形(デザイン)もたくさんの種類から選べてうれしいですね。

できあがりはこんな感じ。

手づくり感がでて愛着がわきそうです。Tsuru

2012年緑のカーテンがゆらり 《七ゆらり》

今年も緑のカーテンの

育成始めました。

これからスタッフ全員でお世話をして行きます。

 

 

 

今回はウッドデッキを見下ろしての撮影です。上から見下ろすとこんなにこんもりとして見えます。ライトアップすると色鮮やかでとてもきれいです。

目の前のバス停でバスを待つ方から『きれいね。』とお声を掛けていただきました。嬉しい限りです。

 

ただ今、ゴーヤの実は3つ程。いずれもまだ小さいのですが、黄色に熟してしまっているので、残念ながら切ってしまいました。花はまだありますので、期待はまだまだ出来そうです。

撮影中に雨が降って来ました。ライトアップされた葉っぱがキラキラととてもきれい。
眺めていると癒されます。

コーヒー+炭酸

テレビのCMをみてから気になっていた炭酸入りのコーヒーをコンビニで見つけて購入してみました。言われてみれば今まで見たことが無かった組み合わせです。炭酸入りの飲み物はアルコール以外めったに飲みません。コーヒーは好きなので、ためしに飲んでみました。普通のコーヒーでもブラックや微糖を飲むことが多い中、これは結構甘かったです。牛乳か焼酎で割ったらちょうど良いかもしれません。ん?するとやっぱりアルコールになってしまいますね。

HARU

初戦突破

オリンピックに押されぎみですが、全国高校野球選手権が始まっています。夏といえば甲子園ですよね。今日は埼玉県代表の「浦和学院」が6-0で初戦を勝利しました。この調子で夏の大会初の優勝旗を埼玉に持って帰ってきてほしいです。Tsuru

『椎茸の含め煮』

先日の休日の事でございます。やらねばならぬ事はたくさんあるはずなのではございますが、連日のこの暑さでございますので不用意な外出は避け、家にひきこもる事といたしました。

ストック棚の扉を何気なく開けてみますと、伊豆土産の干し椎茸を発見。急に食べたくなりました。『椎茸の含め煮』を。。。ざるうどんと一緒にいただくと最高でございます。奥には春雨がございますので家族の大好物でございます『きくらげたっぷりの春雨サラダ』に。冷凍庫には冷凍帆立が残っておりましたので、『昆布と帆立の煮物』を、こうなればと野菜庫でちょっとばかりではございますが乾燥気味のごぼうと人参で『きんぴら』を。。。

『お肉がな~い』と家族からは不満の声が聞こえてきそうでございますが、乾物類の食物繊維たっぷりのおかずは家でなければなかなか多くは頂けないものですので、小分けにしていつでも一品足し出来るようにしているわたくしでございます。Sato

連日の・・・

メダルラッシュです。TVも新聞もインターネットもオリンピック一色です。

日本ってこんなにメダルを獲得する国でしたっけ。金メダルは少ないけど・・・

Tencho

フライドチキン&ビスケット

我家ではケンタッキーのフライドチキンが大好きでたまに買ってきます。作りたてが一番おいしいので、夕食の直前に近くのケンタッキーのドライブスルーで購入してきます。そのときに必ず一緒に買うのがサイドメニューのビスケットです。こちらも大好きなのですが、購入するたびに思います。これはビスケットなのだろうかと・・・。

HARU