2012年緑のカーテンがゆらり 《五ゆらり》

今年も緑のカーテンの

育成始めました。

これからスタッフ全員でお世話をして行きます。

 

 

そろそろゴーヤを収穫しようかと考えております。なにしろ、予想以上のゴーヤの出来栄えです。
立派な緑のカーテンにしなければならないという任務ですが、確実にこ奴らに愛着が湧いて来てしまっています。
少し、葉っぱがさびしいようにも感じますので、1度に全部収穫して葉っぱに栄養が行き渡るようにしたいと思います。

また、たくさんの花を咲かせてくれると良いのですが。。。

これから緑のカーテンがそよそよと揺れる光景が楽しみです。

すいか

幼稚園のころ数日間入院したことがあります。連日注射と点滴でかなり不機嫌でわがままになっていました。あるとき親にすいかが食べたい、とわがままを言ってしまいました。食べるまで注射はしないと宣言したそうです。季節は秋から冬にかけてのこと。今でこそ夏以外でも、すいかを見かけるようになりましたが、30年以上前の当時はどこにもありませんでした。そこで父は八百屋さんの飾りとして置いてあったものをなんとか頼んで買ってきました。八百屋さん曰く、売り物じゃないので中がどうなっているのか保証できない、と言っていたそうです。普通に考えたらとても病人が食べるものではないですし、医者が許すはずはないと思うのですが、看護婦さんが内緒で許してくれました。それを私は喜んで食べたそうです。(というか、私以外は誰も手をつけなかったそうです。予想通りの状態だったそうで・・・。)その後急激に体調が良くなり、退院しました。それから夏になると必ず食べる大好物になりました。でも今は新鮮なものが好きです・・・。

HARU

ソニービル

ソニービルで開催中のSonyAquariumに行ってきました。今年は沖縄へ行かれそうもないので、ここで行ったつもりに・・・。が余計行きたくなってしまいました。屋外に大型水槽があります。サメも泳いでいました。無料で楽しめるスポットですのでありがたいですね。
Tsuru

『Birthday Cake』

こちらの美味しそうなケーキは先日、わたくしの妹のお誕生日をお祝いした時に用意いたしました『Birthday Cake』にございます。歳の数だけ立てるハズであろうロウソクは随分と省いてしまっておりますが。。。

パティスリーショコラトリー
    シャン ドワゾー

のシャンティフレーズというケーキにございます。川口市にある洋菓子店で、ケーキはもちろんではございますが、素敵なチョコレートや焼き菓子やパンがきれいにショーケースに並べられていつもどれにしようか迷ってしまうのでございます。

中でも色鮮やかで見た目も愉しめる 『マカロン』 がわたくしのオススメにございます。 
お進物にも大変喜ばれております。Sato

とろろ汁

静岡県の丁子屋さんというお店に行ってきました。とろろ汁が有名なお店で、江戸時代だったか、そのあたりに開業したものすごい歴史のあるお店です。かやぶき屋根がカッコよかったです。もちろん、とろろ汁もおいしく頂きました。又、機会があれば行ってみたいです。

Tencho

とうもろこし

2009年に栽培が始まったばかりの「バニラッシュ」という品種のとうもろこしを食べました。新聞の折り込みチラシにあったのをたまたま見つけてバニラッシュだけを目当てにスーパーへ行って来ました。バニラアイスのように白くてとても甘かったです。後で調べたら生でも食べられる品種だったらしく、今度見つけたらぜひ生で食べてみようと思います。

HARU

静岡県の旅

協力業者さんと浜名湖へ行ってきました。静岡県でも一番西端の方に位置しています。写真はロープウェイから浜名湖を撮ったものです。展望台からの眺めがひじょうに良かったです。1泊2日でバスの中が長かったのであまりゆっくりはできませんでしたが、皆さんと親睦が深められたと思います。

下の写真は帰りがけに寄った掛川城です。時代劇に使われていそうな感じ。(調べればわかるのでしょう)

Tsuru