『水曜どうでしょう班』を追いかけて 其の弐

家族でアイフルホーム全国大会へ参加した翌日のお話でございます。

水曜どうでしょう班にとって、ゆかり多い土地である「四国」。わたくし達、家族も呼び寄せられてしまったのでございましょう。またまた『水曜どうでしょう班』を追いかけてやって来てしまったのでございます。

神戸のホテルからレンタカーで『明石海峡大橋』を渡り、淡路島を縦断して、わたくし人生初となる「四国」の土地へと足を踏み入れたのでございます。
高松空港でのレンタカーの乗り捨て代金がかなり高額になってでも行きたかった場所。。。それは、番組内で、番組の趣旨までをも無視したデレクター陣と出演陣が食していたあの本場の讃岐うどん。なかでもしこたまお土産を購入していた『山田屋』のうどんが食べたくって。。。

『山田屋』に到着。元気のいい店員さんオススメの釜ぶっかけ(卵黄入り)と肉うどんをオーダーしてドキドキワクワク待っておりましたところ、その会話は遠くのほうより、聞こえて来たのでございます。

「スカイツリー(東京スカイツリータウン・ソラマチ店)にお店を出したんですよ~。」

 
まさかのまさか、いつも眺めているあれの下でもいただく事が出来るだなんて。。。
このハプニングで、わたくしと家族はなんでもあるであろう東京の凄さを思い知った旅となったのでございます。

『山田屋』さんのおうどんはとても美味しかったので、今度はソラマチ店に行っていただこうと思うわたくしでございます。Sato

 『水曜どうでしょう班』を追いかけて 其の壱

アイフルホーム全国大会

先週、兵庫県神戸市でアイフルホームの全国大会が開催され、出席して参りました。ちょうど台風直撃の日でしたが、全国のアイフルホームのお店やそのご家族や協力業者様が集まり、1000人を超える大規模なものでした。昨年度一年間の成績の表彰式や懇親会が行われ、それはそれは大賑わいの大会でした。残念ながら、浦和店は表彰台に上がることは出来ませんでした。
来年こそは登壇するぞ~!!
Tencho

ガソリンスタンドのお兄さん

私は小学校の低学年の頃まではとても病弱でした。幼稚園などは半分も登園できないほどでした。そんなころ、たまたま父と行ったガソリンスタンドのお兄さんがキビキビとしていて、とても元気よく仕事をしていました。そんな姿に憧れ将来は自分もなりたいと思いました。人に言うとスポーツ選手とかもっと大きな夢はないのかと言われましたが、当時の自分には充分大きな夢でした。そんな子供でしたが、小学校3年生ごろから徐々に丈夫な体になっていきました。今では年に1,2度風邪を引くくらいで病院にも無縁な健康体になりました。

HARU

サッカー選手

小学4年生からサッカークラブに入り、毎日のようにボールを蹴っていました。ちょうどその頃「キャプテン翼」という漫画が始まり毎週楽しみに観ていたのを思い出します。サッカー選手になるにはほど遠い実力でしたので、おそらく中学生のときにあきらめてしまったと思います。今でもたまーにフットサルをやっています。一番長く続いている趣味だと思います。Tsuru

『お琴の先生』

わたくしの小学生の時の夢は
『お琴の先生』
になる事でございました。
母が以前習っていたという事もあり、家の近くにございましたスクールで小学校2年生から習い始め、とてもきれいな先生に憧れ、発表会ではソロで演奏したくて、毎日一生懸命練習しておりました。
その甲斐あってお免状を取得するまでになれたのでございます。

名取り名は 『一凰』
先生の 『一』 の字を頂き、もう一字は『鳳凰』の 『凰』 の字で 『一凰』
先生と並ぶと『鳳凰』と読めるというかなりプレッシャーのかかった名前を頂戴してしまったのでございます。この事ばかりが理由ではございませんが、すっかりお琴に触れる事が嫌になってしまい、先生になることなく今に至っているのでございます。
あの時の夢は実現してはおりませんが、いずれはcome back したいと考えているわたくしでございます。

ですので、わたくしの小学生の時の夢は夢の途中にございます。Sato

毎月恒例 『今月のお題』

今月のお題は『小学生の時の夢』についてです。

もう、30年も前の話です。どんなことを考えていたのか全く思いだすこともできず、そうだ、「卒業アルバムを見よう」 と何十年ぶりに引っ張り出してきました。

・・・・・・・・・・・・・・・。

小学生のころの私は、毎日学校に通い(その頃は土曜日も)木曜日と日曜日に剣道の道場に通っていました。剣道は中学生になってからも続けて、初段を取りました。川口市の大会に出場して3位にもなりました。でも、小学生のころは嫌で嫌で・・・。どうやってさぼってやろうかといつも考えていました。さぼったことが親にばれて、怒られたことも覚えています。学校ではマンガやアニメが定番のように流行っていました。絵を描くことは好きでノートや教科書の端っこに描いていたのを覚えていますが、すごいうまい奴がいたことも覚えています。漫画家に・・・とは考えもしませんでしたねぇ~。

ふと、卒業アルバムの後半をみると寄せ書きがあって、クラス全員が将来の夢を一言づつ書いています。そこには『歴史に名前を残したい』と書いてありました。

小学生の私は、夢のどでかい人間でした。Tencho

 

カップラーメン

梅雨入りして雨の日が続いています。梅雨入り前は気温が30度近くありましたが、今は最高気温が20度前後の日が多くなっています。そこで食べたくなるのがラーメンです。暑いときに熱いラーメンを食べるのが良いという方もいますが、私はすぐに食欲が落ちるのでだめです。写真のラーメンは「塩部門1位、2連覇」というのに惹かれてコンビニで購入しました。元になったラーメン屋さんが板橋区にあるそうです。今度行ってみようかな。

HARU