幸せになれる『黄色いナンバー』

わが家ではいつもより長く、寒かった冬を暖房器具の温度設定をかなり抑え目にして、お部屋の中ででも家族色違いのユニクロ製プレミアムダウンウルトラライトを着て寒さを凌いでおりました。素敵アイテムと話題になったこのダウンでございますが、着ていらっしゃる方々を大変多くお見受けする機会に遭遇いたしました。家族と一緒に車で通勤するわたくしは通勤途中にカウントする事が多くございました。
あるの日こと、あの方もこの方もとカウントして行くと。。。
幼少のころ。。。何か懐かしさが込み上げてくる。。。これに似た遊びを。。。
そうでございます。
『黄色いナンバー』10台見ると幸せになれる遊び
昭和生まれの方は覚えていらっしゃることでしょう。確かローカルルールで緑のナンバーを見てしまうとカウントがリセットされてしまうルールにございました。深緑色のイメージから悪者扱いしていたのでございましょう。今思えば、じっとしていられない幼少のわたくし達に大人達が少しでも飽きさせないため知恵だったのかも知れません。
そして、わたくしは少しでも多く幸せになりたいと欲深く黄色いナンバーを数え始めたのでございます。しかし、何か妙でございます。すぐに大量の幸せが舞い込んでしまうではございませんか。。。

平成の時代は昭和の時代と違い軽自動車の出荷台数が増えているとの事でございますゆえ、この遊びは昭和の時代のルールのままでは成立しないのでございます。しいて現代風にアレンジするのであれば、『黄色いナンバー』をご当地ナンバーに置き換えてみるとか。。。

時代の流れを感じるわたくしにございました。Sato

少しだけ

 梅の花が咲いてきました。春がやっと近づいてきた感じがします。

例年だともう桜が開花か、という時期かと思いますが、今年は遅いですね~。まだまだ寒いですね~。あと、天気悪いですよね~!月末ごろの桜の開花予想は当たるのでしょうか。もう少し遅れると思うのは私だけでしょうか?

寒いと何かと面倒になって、後回し・・・外に出かけるのがヤダ・・・天気も悪いし・・・。って、なんだかネガティブです。春生まれの私としては、早くあったかくなって欲しいと願っています。

Tencho

昨日の晩御飯

昨日は宅配ピザでした。昨夜の帰宅は遅かったのであっさりしたものにしたかったのですが、すでに宅配済みでした。夜遅い時間の食事は太る原因と解っているのですが、つい重いものを食べてしまいます。「前回頼んだときから1ヶ月以内にもう一度頼むと○○○円引き」というのにかなりの確率で引っかかってしまう我家です。

HARU

23日の晩御飯

昨日の晩御飯はお寿司でした。近くのスーパーの中に角上魚類というお魚屋さんが入っています。お魚はここで買うことが多いです。安くておいしいのでおすすめです。いつもはパックのまま食べていますが、今日はお皿に盛り付けました。やっぱりパックよりいいですね。目で楽しむことができました。Tsuru

冷凍フル活用『和風カレー』

昨日のわが家のお夕飯のご紹介でございます。

    雑穀米ご飯の和風カレー
    里芋と桜海老の揚げ物
    大根のポン酢ジュレサラダ

わたくしは基本的に冷凍活用派にございますゆえ、昨日のお夕飯も冷凍フル活用の『和風カレー』でございました。

 
土鍋でご飯を炊く時間を利用しておかずを作りますので、この33分間が勝負でございます。

この和風カレーは時間がない時に打ってつけにございます。なぜなら、事前にひき肉、人参、玉ねぎ、ブナシメジ、椎茸など半端になった野菜を炒め、めんつゆで味を付けたものを冷凍して置き必要な時に必要な分だけを解凍して使用するからでございます。少量の水とカレーのルーを溶き、これまた解凍した茹で済み小松菜を混ぜ完成にございます。

この揚げ物の里芋も茹でてつぶしたものを事前冷凍したものでございます。乾物の桜海老を混ぜて丸めて素揚げにいたしますと桜海老は香ばしく、外はカリカリ、里芋はふわとろでございます。味付けは一切しておりませんのでレモンを絞っていただきます。

 

そしてサラダは大根をピューラーで薄切りにして、おかかとのり、ポン酢ジュレをかけて完成でございます。ちなみにこのブロッコリーも茹でて冷凍したものでございます。

家族の「美味しい」の言葉がうれしく思うわたくしでございます。Sato

『昨日の晩ごはん』何食べましたか

 今週は全員で『昨日の晩ごはん』についてブログを更新します。みんなで同じ話題についてブログを更新しよう企画の第1弾! お楽しみに!

トップバッターのTenchoです。昨日は家でパスタとカツレツを頂きました。パスタはベーコンと菜の花のぺペロンチーノです。菜の花がちょっとだけ苦くて、でも春っぽい感じです。カツレツはイベリコ豚で、あぶら身までおいしく頂きました。あとはパンとスープです。毎日おいしい夕飯を作ってくれる妻に感謝です。

ちなみに、うちの妻は豚肉の料理とプリンが大得意です。                                     Tencho

ストレッチマット

先日ストレッチ用のマットを購入しました。私には持病とも言える股関節痛と言いますか、右足の付け根辺りの痛みがでることがあります。高校生位からなのですが、疲れの溜まったときや体の柔軟性が失われたときなどに痛みます。整体などにも通ったのですが、一時的には治るもののすぐに元に戻ってしまいます。結局ストレッチなどで柔軟性を高めることが一番良いようでした。そこでお風呂上りに10分から15分テレビを見ながらストレッチをしています。長期間さぼると体が硬くなって痛みますので、三日坊主を繰り返しながら続けています。以前はラグの上で行っていたのですが、思い切って専用マットを購入しました。表面が麻素材でクッション性も抜群です。オレンジやピンク、ブルーなど鮮やかな色のマットが多いのですが、落ち着いた色合いで気に入っています。

HARU