キッチン雑貨

今日はキッチン雑貨の紹介です。

キッチンペーパーを吊戸棚に吊るす物を我家では使っております。今までは縦に刺すタイプを使っておりましたが、どうも使い勝手が悪く何かいいもの無いかなぁと探しておりました。これなら場所もとらず使いやすいとなかなか高評価を家族から得ました。Tsuru

『土鍋の底』と『土鍋の傷』

『土鍋の底』はとくにいくら丁寧に洗ったとしても五徳との擦れ具合、吹きこぼれによるしみやすすなどで、使えば使うほどに色味が増して来るものにございます。
以前、雑誌で 
〈各家庭にある土鍋で同じ材料を同じ条件で炊いたとしてもそれぞれの家庭で味や風味が異なる 〉
との掲載記事を読んだことがございます。
「わが家の味の浸み込んだ土鍋を作ろう!」と思い立ち、これがきっかけでわたくしの土鍋好きが始まったのでございます。
わたくしはご飯を炊くのも土鍋にございます。白いご飯用、かやくご飯用、お粥用、鍋物用、1人鍋用、焼き物用、焼きカレー用と用途によって使い分けをしているのでございます。
その中でも一番手前のすすけた土鍋に一番の思い入れが。。。
ちょうど1年前のあのおぞましい映像の数々をみせつけた震災で、わが家でもわずかながら被害がございました。わが家の味が浸み込んだこの土鍋の片手も地震の揺れにより欠けてしまったのでございます。いろいろなものが壊れ、他は処分したのでございますが、この土鍋だけは処分する事ができず、その後セメダインで補修し本日もなお使い続けているのでございます。しばらくはこの傷を見るたびあの日からのいろいろな出来事を思い出してしまう日々がございました。しかし、この一年でふと思うことに変化がございました。ほんと些細なことではございますが、

「おっと、もうちょい奥に食器をずらしておこう。」
「飲料水のストックあとどんくらい?」

などわたくしにとって土鍋は毎日使うものでありますゆえにこのような些細なことを思い出すことが出来るアイテムとなったのでございます。

一年が過ぎたいま、『土鍋の傷』を見直し、「けして、忘れない。。。」と改めて決意するわたくしがございます。
一日も早く、心に傷を負ったみなさんに平穏な暮らしが訪れることを願うばかりでございます。Sato

ついに!!

 3月10日はJ1リーグの開幕の日です。我等の浦和レッズは敵地広島に乗り込んでの開幕戦でした。監督も交替し、新戦力も加わり『今年はやってくれるぞ』と思っています。まあ、開幕戦は残念な結果に終わりましたが(泣)内容は昨年とは違うぞ!という場面を見せてくれた期待の持てるものだったと思います。17日のホーム開幕戦は埼玉スタジアムが赤一色に染まることでしょう。対戦相手は昨年優勝の柏レイソルですので、多くは望みません。でも勝ち点が欲しいと思う Tencho でした。欲張りでしょうか?!  Tencho

釜飯

自宅へ釜飯の出前を頼みました。最近はこのようなものまで出前があるのですね。我が家では初めて頼みました。きちんと1人前ごとに釜があります。付属のポットにはおだしがあり、お茶漬け風にも食べることが出来ました。ごはんにはオコゲもあってとてもおいしかったです。 

HARU

継続は力なり。

今年の1月の末にこの寝るだけ!骨盤枕ダイエットを入手しました。最近TVでよく見かけますよね。1日2回、朝晩5分間寝るだけで良いのですが、なかなか毎日続けるのって難しいですね。付録についてきたピンク色の枕が子供のおもちゃになり、どこかへ無くなり、昨日久しぶりに発見しました。また今日から再開したいと思います。Tsuru

『からすみ』のパスタ

先日のわが家のランチは『からすみ』のパスタでございました。
ぺペロンチーノのパスタにからすみを刻んだものを混ぜ込み仕上げにトッピングをいたしたものにございます。
無性に食べたくなることがございますゆえ、以前はパウダー状にほぐされております比較的お手軽購入できる価格の品をストック購入しておりました。が、最近その品をお見受けしないため、今回はスーパーのパスタ売り場でイタリア産のものをひと腹購入してみたのでございます。
しかしながら、購入はしてみたものの『からすみ』に関するわたくしのレシピのレパートリーは乏しく、残りをどう使おうかと考え中のわたくしにございます。Sato

雨““““

 よく降りますよねぇ~、最近。今日も雨“““。夕方、ようやく止みました。雨が降ると気温も下がって寒い寒い!!!そうそう、先週の水曜日ですよね、雪降ったの!天気が悪いとなんだかスッキリしません。私だけでしょうか・・・。
モデルハウスのウッドデッキもビチョビチョです。最近乾いてないんじゃないか?
しかぁ~し、明日からは天気も回復してきそうです。気温も上がるって天気予報が言ってます。こうして春が少しずつやってくるのでしょうか。Tencho