いよいよスタート!

みなさまこんにちは。

今日から埼玉県限定特別キャンペーンが開催致します。

特賞太陽光発電システム3.04kw/hをプレゼント。

先着順にご契約者5組様にプレゼント。ですが、特賞は1組のみとなります。お早めにご来場くださいませ。

上の写真は金曜日にみんなでふくらましました。玄関前のアーケードに変身しますので、ぜひご覧ください。

ちなみにアイフルホームのソーラーパネルは、発電効率の高い単結晶セルを採用しています。曇りの日の発電に差が出ます。

太陽光発電搭載でエコロジーを楽しむ家はいかがでしょうか。 Tsuru

お疲れおめめに『ホットアイマスク』

歳を重ねるといろいろなものに助けを求め、あれこれとグッズを試してみたくなるようでございます。
その1つに『ホットアイマスク』がございます。
わたくしは頑張り過ぎた日には就寝時にマスクを装着したまま眠りに就きます。本体を袋から取り出すとすぐにじんわりと暖かくなってきます。通常のものと違い湿気のある暖かさでまるでホットタオルをのせたようでございます。15分ほどで暖かさは終わってしまうようですが、それを待たずして眠りにつくことが出来ます。

お疲れおめめにオススでございます。
おためしの際のご注意を申し上げておきますと、お目覚め時必ずしも夜にのせたハズの場所にあるとは限りません。ご回収をお忘れなきよう。Sato

シーズン4

 長期のお休みがあると、1日24時間で観るのがなんだか楽しくなって、我が家の恒例行事のようになっています。このお正月休みでシーズン4が終わりました。わたくし的には一番パッとしない感じで、少し残念です。早くお盆休みが来ないかと首を長くしています。『24』は現在シーズン8まであるようですから、まだまだ楽しくて長い1日が待っています。待ってろ、ジャック!!

Tencho

中間立会い検査

私の普段のお仕事のひとつを紹介します。

アイフルホーム浦和店から一般道路を使って2時間少々のところにある、埼玉県某所のK様邸。昨年11月上旬に着工して現在は木工事の真っ最中です。先日は中間立会い検査ということで、お施主様に現在の工事の進捗状況と建物の完成後では隠れてしまう構造等について説明いたしました。竣工までにはもう少しかかります。K様、今後とも宜しくお願いいたします。

HARU

動かない鳥。

上野動物園に行ってきました。

パンダのいる上野動物園は小学校1年生の時の遠足以来だと記憶しております。かれこれ30年も前になります。

その時は確か寝ている姿のパンダを長い時間待って見たんだと思います。が今回は笹を食べてる姿をバッチリ見ることができました。 ラッキー!!

でしたが、個人的にはこちらの鳥に釘付けとなりました。なんともいえぬかわいらしさが有ります。“ハシビロコウ”といいます。全く動きません。置物か。ネットで調べたら結構前から人気を集めていたそうです。      Tsuru

憧れの『チーズフォンデュ』

我が家の憧れのメニューである
『チーズフォンデュ』が食卓に上がったのでございます。
チーズがグツグツ良い感じです。
ここまでは。。。
美味しく頂けたのはほんの数分でした。徐々にチーズが焦げだし早く食べなければと食べる速度が慌ただしく、フル回転。
早くにチーズが無くなってしまいましたので、残っているパンをかじりながらの反省会でございます。

我が家のフォンデュ鍋セットは固形燃料を使用するものでしたので、1つの燃料で1度の着火チャンスしかございません。途中微妙な火力調整が必要となることが判明しましたので、次回はコーヒーのサイフォンのアルコールランプで代用することに決定。
また、チーズのパッケージの裏をよ~く読んでみると  「途中で煮詰まった場合は白ワインや牛乳でチーズを伸ばすように」  とのご丁寧な説明書きがございました。

お恥ずかしいお話 憧れの『チーズフォンデュ』を前にして家族で舞い上がってしまったのでございます。
次回は以上の点をわきまえ、最後までゆっくりと堪能してみようと思うわたくしでございます。Sato

好きです・・・

バームクーヘン!!
先日、親戚からいただきました。昔からのバームクーヘン好きです。本当はあまり高価なものでなくて、ちょっとパサパサしているぐらいのスーパーとかで売ってるのが好きです。カステラとかロールケーキじゃなくて、バームクーヘンが好きです。ちなみに、こちらのバームクーヘンは千葉県の市川市にあるお店のものです。おいしいと言う噂です。さっそく食べてみようと思いますが、一人でどれだけ食べてよいものか妻に相談しようか、しまいか・・・。
直径25cmはあろうかと思うバームクーヘンですが、止められなければ一気に食べることでしょう。

う~ん、悩みます。   Tencho