TARTE TATIN (タルトタタン)


京都にございます LA VOITURE(ラ・ヴァチュール)のタルトタタンにございます。
冷凍で届きホールのまま解凍していただくのでございますが、あまりの美味しさについつい食べ過ぎてしまうのでございます。
タタン姉妹の失敗から生まれたこのお菓子ではございますが、リンゴのキャラメリゼしたものをメインに食べるといった具合でございます。
家族からは「パイが欲しい」とのこと「それはアップルパイでしょ」と突っ込みたくなるわたくしでございました。
Sato

カップスープ


【今月のブログ企画週間のお題は『この季節よく飲む飲み物』です。】

寒い冬の朝にはカップスープをよく飲みます。手軽で各社からいろいろなスープが出ていますが、一番好きでよく飲むのが、クノールのポタージュです。どちらかというとコーンスープよりもよく飲むと思います。パンにもよく合うので重宝しています。

HARU

甘いもの


【今月のブログ企画週間のお題は『この季節よく飲む飲み物』です。】

コーヒー自体はアイス・ホット関係なく1年中飲んでますが、冬は特にとても甘くしたコーヒーやカフェラテを飲みたくなります。

この前もそんなに砂糖を入れるのかと引かれました。

Riku

コーヒー


【今月のブログ企画週間のお題は『この季節よく飲む飲み物』です。】

冬限定で家でも温かいコーヒーを飲みます。その他の季節家では基本冷たい飲み物を飲んでいます。家が暖かいことが大きく影響していると思います。寒いのが苦手なので、早く夏が来れば良いと思っています。Tsuru

コーンスープ


【今月のブログ企画週間のお題は『この季節よく飲む飲み物』です。】

寒くなるとあたたかい飲み物が欲しくなりますが、お茶やコーヒーも飲みますけどコーンスープをなかなかの頻度で飲んでいます。最近は飲み口の大きなものも販売されていますので、コーンが出てこないような事は少なくなりました。Tencho

白湯


【今月のブログ企画週間のお題は『この季節よく飲む飲み物』です。】

圧倒的に「白湯」にございます。
家におりますと摂取する水分量が少ないように思い、水筒にお湯を入れていつでもちょびちょび飲めるようにしているのでございます。
冷めても美味しくいただけますし、酸化もいたしませんゆえ、乾燥しているこの季節に喉を潤すにはちょうど良いのでございます。Sato

トレーニングチューブ


幅40cm位のでかい輪ゴムをもらいました。本当は輪ゴムではなく、トレーニング用の器具らしいです。コンパクトでどこでも出来るからと言われて、いくつかいただきました。負荷によって色分けされているらしく、負荷の強いものは使わないからということらしいです。せっかくなので使ってみようと思います。

HARU