年末年始の過ごし方


あけましておめでとうございます。
年末年始は毎年事前にたくさん買い込んで家でゆっくり過ごしています。

毎年、「次は初詣に行こう。」と言っている気がします。

Riku

お年玉2025


今年はお年玉をあげる子が多くなりました。だんだん年齢も上がってきて金額も多くなってきたのでダメージが大きくなってきました。昨年は新紙幣が発行されたので、新しいお札で渡しました。ピン札が用意できない場合は、ヘアアイロンで伸ばす人もいるらしいです。

昨年のお正月までは渡すとその場で中身を確認していて、親に怒られるのが定番でしたが、今回はきちんとしまっていて大きくなったなと実感しました。

HARU

『斉吉商店』さんのおせち


わが家のおせちは今年も『斉吉商店』さんでございました。
好きなものを選んで購入できるおせちはとても嬉しゅうございます。
年に一度、出動するかどうかという超特大皿に品よく盛り付け、母の好きな伊達巻を追加して、煮しめとお雑煮でそれらしくお正月を過ごしたのでございました。
健やかな一年の始まりでございます。

今年も変わらず、スタッフのプライベート満載で『ほっこり気分』のブログ投稿をして参ります。
みなさまお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
Sato

初競馬場


高校の同級生に誘われて初めて競馬場に行きました。天気も良くて近くで見れて楽しかったのでまた行きたいです。

今年最後の投稿となりました。来年もぜひご愛読のほど、よろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

Riku

切り餅


お餅をよく食べる季節になりました。近くのスーパーで売っているものがお気に入り。オーブントースターで上手に焼けます。味もよし。きな粉かのりを巻いて食べるのが好きです。お正月はいっぱい食べるだろうな。Tsuru

『ゆず』


先日、妹から自宅の庭で収穫されたという『ゆず』をいただいたのでございます。
ゆずの木があったことにも驚きなのでございますが、我が妹が庭で何かを栽培するなど驚きなのでございます。
聞くと世話などしなくても、今年は豊作であったそうでございます。
家庭で育ったゆずは安心して皮ごと使えますゆえ、はちみつ漬けにしてこれからの寒さに備えようと考える私でございます。
季節のおすそ分け、とても嬉しゅうございます。Sato

一蘭


【今月のブログ企画週間のお題は『好きなラーメン屋さん』です】

東大宮にある一蘭に月1回くらいは行っています。シンプルなラーメンで、なかなかの価格ですが、たまに食べたくなります。24時間営業なので混み合う時間を避けて行くことが多いです。

1杯では少しもの足りないので、毎回替え玉をしています。美味しいのですが、健康のために食べすぎ注意です。

HARU