無花果のパウンドケーキ

無花果のパウンドケーキ
家族が、わたくしの大好きな無花果のパウンドケーキを買ってきてくれたのでございます。
乾燥系の果物は得意ではございませんが、この「乾燥無花果」だけは好き好んで食べるのでございます。
濃いめに淹れた紅茶と一緒にいただき、とても美味しゅうございました。
しかしながら、たまにのこの手のお土産はとても嬉しゅうございますが、必ず雨が降るのでございます。
関東の梅雨入りまで。。。
申し訳なく思う今日この頃にございます。Sato

夏野菜

お夕飯
家族の大好き野菜はズッキーニでございます。
艶のいい立派なズッキーニが、セット野菜に入っており、セット野菜もすっかり夏の野菜の数々と様変わりでございます。
本日は、このズッキーニをオリーブオイルで焼いてマリネといたしました。
お酢の力を借りて、暑さへの準備を始めようと思う今日この頃でございます。Sato

『成田山の鰻』

鰻
家族が、テレビで紹介されている鰻を観て「最近鰻食べていない。。。」
そこで、千葉県のGo To Eatキャンペーン食事券の利用期限が6月10日までと言うことでございますゆえ、成田山新勝寺の参道にございます『駿河屋』さんで鰻ランチにございます。
それはそれはとても美味しゅうございました。
埼玉県のGo To Eatキャンペーン食事券の使用期限は今月いっぱいとのことでございますゆえ、『浦和の鰻』でもと考えているわたくしでございます。Sato

ロールキャベツ

ロールキャベツ
【今月のブログ企画週間のお題は『おふくろの味』です。】

わたくしの母の味はトマトソースの『ロールキャベツ』にございます。
久々に自分で作ってみたのでございますが、キャベツを茹でたりとなにかと手間がかかること。。。
出来上がりは、母が作るロールキャベツとはちょっと違うような。。。
スープがしゃぱしゃぱだったような。。。
ケチャップ多めで酸味があったような?なかったような?
要は、あまり覚えていないのでございます。
覚えているのは「今日はロールキャベツよ!」と言う母の声。。。
今度、どんな時に食卓に上がるメニューだったのか?レシピとともに聞いてみようと思うのでございました。Sato

冷凍お好み焼き

パッケージ冷凍お好み焼き
只今、ひとりおうちランチでこちらの『冷凍お好み焼き』にはまっております。
とにもかくにも、簡単で美味しいですし、本格的なのでございます。

電子レンジでチンしたお好み焼きを熱した鉄鍋に移してソースをじゅわーと焦がせば、なお本格的な美味しさと雰囲気が楽しめるのでございます。

家族からの「おれ、食べてない!」攻撃の前に牡蠣おこや海鮮おこなど具材をグレードアップさせてストックしておこうと思うわたくしでございます。Sato

 

燻製しょうゆ

いぶる
素敵な戴き物にございます。
軽井沢いぶるの『燻製しょうゆ』にございます。
同僚が、お買い物中にこちらに出会い「こんなの好きだろう!!」とプレゼントしてくれたのでございます。
本日は、クリームチーズにかけて『燻製チーズ風』にしていただきました。
また、たくあんにかけたところ簡単に『いぶりがっこ風』に早変わりでございます。
色々な食材がこんなにも簡単に燻製風味になるだなんて驚きでございます。
美味しいし、楽しいしでとても嬉しゅうございます。
ありがとうございました。Sato

クルミっ子

クルミっ子
鎌倉紅谷さんのクルミたっぷり、『クルミっ子』にございます。
キャラメルで絡めたクルミをホロホロとしたバタークッキーで挟んで、紅茶との相性バッチしにございます。
ずいぶん前にいただいたときには、確か「鎌倉殿」源頼朝の絵が書かれた包装紙で『ザ・和菓子』と言うイメージでございました。

数年前にパッケージが新しく変更されると、こんなにも『ザ・洋菓子』へとイメージが変わったのでございます。
お味は変わらず、とても美味しゅうございます。Sato