長年の不思議ごと『あんかけ』

海鮮中華あんかけ
ほっともっとの『海鮮中華あんかけ』にございます。
このあんかけのとろみが大好きでとても美味しゅうございます。
しかしながら、食べ進めていくうちにとろみがしゃぱしゃぱになってしまう事が、とても残念でならなかったのでございます。

とあるテレビの番組でこのとろみは「わたくしの使うお箸やスプーンについた唾液がしゃぱしゃぱにしている!!」とのことでございました。
唾液の中にアミラーゼという消化酵素の成分が多いと、でんぷんのとろみを分解してしまうそうで「しゃばしゃば」を生み出すとのことでございます。
長年不思議に感じていたことが、解明されてすっきりした出来事でございましたが、解決方法は今一つしっくりするものが無いのでございます。Sato

2022年イヤープレート

2022イヤープレート
ロイヤルコペンハーゲンの2022年イヤープレートにございます。
わが家では、27枚目のプレートとなったのでございます。

今年の絵柄はフレデリクスボー城に住む2匹の猫が、街灯に照らされているひそっりとした情景でございます。
わたくしには猫の勝手気ままな、ほっこりとした情景に映ったのでございます。
この猫たちのように肩の力を抜いて、少し気ままに過ごすことをしてみようと思うのでございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。Sato

ファブリックトランポリン

Shape Eight
ファブリックトランポリンを始めたのでございます。
普段、飛び跳ねることなどございませんゆえ、内臓が揺れ動いて身体の芯まで温まる感じが、とても心地良いのでございます。
さらに、飛び跳ねることによって体幹トレーニングや有酸素運動が簡単にできてしまうとのことでございます。
ひざなどにも負担が少ないというところも良いところでございます。
明日からのお休みは外出は控えて、おうちで「身体メンテナンスをしよう!」と家族をお誘いしようと考えているところでございます。

今年のブログは今日でおしまいでございます。
来年もぜひご愛読のほど、よろしくお願いいたします。Sato

絵柄が気に入ってます

エコバック
【今月のブログ企画週間のお題は『使用しているエコバック』です。】

ENVIROSAX(エンビロサックス)のバックでございます。

絵柄に環境保護のメッセージが込めれているそうで、植物などをモチーフとして独特なオシャレ柄が魅力的なのでございます。
小さく丸めて鞄に入れておけますし、汚れたら洗濯機で洗えますし、とても使い勝手も良いゆえ、写真の3つでローテーションしているのでございます。Sato

餃子のタレ

餃子
只今、ハマりにはまっております『黒豚餃子工房 ひぃ坊家(ひーぼーげー)』の黒豚餃子でございます。
もちろん餃子もジューシーで美味しゅうございますが、この餃子についております『餃子のタレ』が最高に美味しゅうございます。
鰹節の出汁が利いた特製タレで餃子をさっぱりといただくことが出来るのでございます。

茹でもやしや茹でキャベツに和えたりと万能調味料としても活躍してくれる『美味しゅうタレ』にございます。Sato

キムチを漬ける

野菜干し
キムチ完成先日、キムチのキットを使ってではございますが、初めてキムチを漬けてみたのでございます。
家中の日の当たる場所で白菜を干しながら、どんな料理を作ろうかとあれもこれもと出来上がりを楽しみにしていたのでございます。
ところがでございます。
ボールに溢れんばかりにあった白菜も出来上がってみれば、この通り。。。
当たり前と言われれば、その通りなのでございますが、こんなに少なくなってしまうとは。。。
とりあえず、チゲ鍋にして残りは白いご飯で美味しく頂きました。
しゃきっと感も程よく残り、さらっとあっさりの旨辛キムチはとても美味しゅうございました。Sato

2021年紅葉

2021紅葉
並木道を歩いている時に、ふと見上げるとこんなにもきれいに紅葉していたのでございました。

しばし見とれて眺めておりましたところ。。。
色々なことに気付かされてしまったのでございます。
衣替えをしなければならないこと。
扇風機を掃除して仕舞うこと。
オイルヒーターを出さなくてはならないこと。
暖かいお布団に替えること。
そして、クリスマスの飾りつけをすること。

2021年冬支度の開始でございます。Sato