フードセイバー

フードセイバー
念願でございました「フードセイバー」を購入したのでございます。
きっかけは低温調理器を使って、鶏ハムを作ろうとしたときのことでございます。
材料を袋に入れて空気を抜く際にストローを使ったところ、生肉汁が口に流れ込んでしまったことがございました。
また時には、低温調理中の湯の中でビニールの口が開いてしまったという失敗もございました。
これを使えばこれらの問題は起きないハズでございます。
1株で購入いたしました白菜やレタスやキャベツは手ごろな大きさにカットしてパックしておりますゆえ、時短にもなるのでございます。

まだ試したことはないのですが、旅行の際の荷物のパッキングにも活躍しそうでございます。Sato

加能蟹

香箱蟹
今年も待ちに待った蟹漁解禁にございます。
そして、わが家にブルーのタグの付いた蟹がやって来たのでございました。
本来ならば緑色か黄色のタグの付いた蟹を食べに行く予定を立てたかったのでございますが、来年以降のお愉しみとすることといたしました。
今年の蟹も美味しゅうございます。
内子と外子が楽しめる香箱蟹と一緒にただただ家族と無言でいただいたのでございました。
Sato

落ち葉

落ち葉
たっぷりの落ち葉を見掛けると
足を踏み入れたくなるのは
わたくしだけでございましょうか?
Sato

わさび

わさび
【今月のブログ企画週間のお題は『好きな香辛料』です。】

わさびが、大好きにございます。
風味は落ちてしまうのですが、冷凍していつでも使えるようにしております。
もちろん、チューブのわさびも使うのですが、家族からは「チューブのわさびをチューってすればいいじゃん!」と呆れられるほどの使用量のようでございます。
わたくしの母もそうであったためか気にもしておりませんでした。
失礼ながら、お寿司には必ず追いわさびが必要でございます。
Sato

GraviTrax

GraviTrax
先日、それはそれは可愛い甥っ子ちゃんにおねだりをされ、ついついおもちゃのプレゼントでございます。
ドイツ Ravensburger(ラベンスバーガー)社の GraviTrax(グラヴィトラックス)スターターセットでございます。
簡単に言ってしまえば、ピタゴラスイッチ的な知育玩具で、パーツを組み立て、コースをつくり、玉を転がすというシステム玩具でございます。
本人そっちのけで、大人もハマる楽しさがございます。Sato

ほうとう鍋

ほうとう鍋
朝晩はすっかり肌寒くなってきました今日この頃でございます。
わが家ではやっつけメニューのひとつにほうとう鍋がございます。
本日『嵐の日』。
今の休憩時間を利用して煮込んだのでございます。
後ほど家族が帰ってくるころにはとっても味のしみ込んだほうとう鍋に違いないのでございます。
最小限の洗い物と言うのも良いところでございます。
では、そろそろライブ配信が始まりますゆえ、この辺で。Sato

おねぇ~が好きそうなもの

じき宮ざわ焼き胡麻豆腐
じき宮ざわしゃぶしゃぶ妹が「おねぇ~が好きそうなもの」と言って、誕生日プレゼントにじき宮ざわの焼き胡麻豆腐としゃぶしゃぶのセットをプレゼントしてくれたのでございます。

ドンピシャ!!にございます。

こちらの焼き胡麻豆腐、以前に自分ご褒美にいただいたことがございまして、次回をうかがっておりましたところでございました。

とにもかくにもとても嬉しゅうございますし、とても美味しゅうございました。

幼きころは、まとわりついて来る妹と、よれば触ればで喧嘩をして、距離を置くこともありました。

しかし、この歳になるとなんでもわかってくれている妹が頼もしくも、愛おしくも感じるものでございます。
節目となる歳まで来たわたくし。
少しは良い歳の重ね方が出来ているのかな?などと想いにふけていることに有難く幸せを感ずるのでございます。Sato