シャインマスカット

シャインマスカット
こちらのシャインマスカットは山形県産のものでございます。
残念ながら、季節も終わりに近づいておりますゆえ、今年いただく最後となりそうでございます。
半分は冷凍保存しようと考えていたのでございますが...
結局全部いただいてしまったのでございました。

先日、テレビでシャインマスカットを使ったタルトを紹介しておりました。
わたくしが食べたいと騒がぬうちにと家族は慌ててチャンネルを変えるのでしたが、キルフェボンのタルトだと一目で気づいてしまうわたくしに家族はドン引きでございました。Sato

メイプルシロップ

メイプルシロップ
家族が大好きメイプルシロップにございます。
グレートAのゴールデン(デリケートテイスト)のものにございます。
初期に採れる楓の樹液は透明感があり、名の通り綺麗な黄金色でございます。
優しい甘さと繊細なメープルの香りがとても上品でございます。
家族は決まって、何度も追いメイプルシロップをし、パンケーキの裏側までびっちりしみこませいただくのがお好みでございます。
ゆえに、普段は目の届かない冷蔵庫で保管しているのでございます。
Sato

レスキューフーズ

レスキューフーズ
【今月のブログ企画週間のお題は『何か防災グッズ持っていますか』です。】

わが家では、防災するグッズ類の準備は特にしてはおりませんが、食料や水の備蓄はしております。
持ち出し袋の中のコンタクトや薬など、使用期限があるものは9月のこの時期に入れ替えるようにしているのでございます。

その中でも入れ替え時期を迎えたレスキューフーズを家族でいただくと家族で『防災』について話をする良い機会になるのでございます。
写真の4種類に加えて『和風ハンバーグ』も販売されているようでございますゆえ、今年の追加分は『和風ハンバーグ』としようと思っているのでございます。Sato

チアシード入り蒟蒻ゼリー

こんにゃく
小腹がすいた時にはこちらをいただくのでございます。
チアシード入りの蒟蒻ゼリーでございます。
チアシードのプチプチ感と蒟蒻のぷるんと感が絶妙でございます。
こちらはレモン味でございますが、いろいろなフレバーがあるようでございます。
全フレバー制覇してみようと思うのでございます。Sato

那須高原のおすすめパン屋さん

那須のパン
那須高原のNAOZOさんのパンにございます。
石窯で焼かれた天然酵母のパンは、 バター、牛乳、卵などを使わず、粉本来の味と香りを楽しむことが出来るのでございます。

いつでもたくさんのお客さんでいっぱいでございます。

パンの種類により、焼き上がりの時間が違うそうでございますので、いつも同じような種類のパンを購入してくることとなってしまいますゆえ、次回はカンパーニュのような大きなパンを予約ようと思うのでございます。Sato

 

西瓜

西瓜
夏になるとわが家の冷蔵庫には必ず西瓜をひと口サイズに切り、すぐにいただけるようにしておくのでございます。
今年、1番印象に残った西瓜は『八色っ娘』でございます。
越後八海山麓で収穫された西瓜で、薄皮で、甘みが多くシャキシャキとした歯ごたえがたまらなく美味しゅうございます。
わたくしの西瓜好きを覚えていてくれる母からの季節の贈り物にございます。
有り難き幸せにございます。Sato

きのこの天ぷら

小椋天せいろ
【今月のブログ企画週間のお題は  『好きな天ぷら』です。】

基本天ぷら好きにございます。

とりわけ、お蕎麦といただく天ぷらは最高にございます。

この夏休み中には那須にございます『小椋』さんで天せいろをいただきました。
お蕎麦も美味しゅうございますが、香り高いしめじの天ぷらがとても印象に残ったのでございます。

そう言われてみれば、わが家で自分で揚げる天ぷらには舞茸やえのきだけ、しいたけなどきのこ類が多く登場いたします。

毎年、父が打つ年越しそばに添えられる天ぷら達人の母が揚げる舞茸の天ぷらは最高に美味しゅうございます。Sato