いか昆布 少し前の事となるのでございますが、いとこの娘さんからの『おススメ戴き物』にございます。 これが、ドはまり病みつきにございます。 ご飯にかけても、おむすびで混ぜ込んでも、ソフトタイプでございますゆえ、何でしたらこのまま口に放り込んでも美味しゅうございます。 美味しいものとの出会いは幸せ気分にございます。Sato
朝ごパン 【今月のブログ企画週間のお題は『パン』です】 今年も健康診断を受診しての反省も含めて色々と取り組まなければと思い、まずは「朝ごはんたべよう!」ということに至ったのでございます。 そこで、こちらの食べ応えたっぷりの『BASE BREAD』をいただくことに。 コンビニでも買うことが出来ますゆえ、お手軽な置き換え食でございます。 ネット販売では、カレーパンやあんぱんなどもあるようでございます。 飽きずにいただけるので、嬉しゅう限りにございます。 ダイエットに近道なし。 地道にコツコツと取り組んでいこうと思うわたくしでございます。 Sato
韃靼そば茶 毎日、水筒に入れて持ち歩いております『韃靼そば茶』にございます。 色鮮やかな黄色のお茶は、香ばしくすっきりとしたとても美味しいお茶でございます。 家族は「これはお茶なのか?蕎麦湯なのか?」と疑問に思いながらも飲んでいるとのことにございます。 ルチンたっぷり。 健康のために飲み始め、美味しいがゆえに続けられるのでございます。Sato
栗ご飯 秋の味覚「栗ご飯」にございます。 先日、日光に住む先輩ご夫婦のおうちにお邪魔したときのことでございます。 わたくしが「栗好き」と知って、手土産に鬼皮を剥いたものや、渋皮煮、マロンペーストなどいろいろな「栗」を用意してくれていたのでございます。 さっそく、栗ご飯にして美味しく頂いたのでございます。 ほく甘でとても美味しゅうございました。 有難き幸せをかみしめるわたくしにございます。Sato
ホットサンド 変わり種ホットサンドを作ってみましたところ、家族から高評価を頂いたのでございます。 ひとりランチ用にドライカレーをしようと、ひき肉と冷蔵庫の半端野菜をカレー粉で炒めて冷凍をしておいたのでございました。 これを休日ランチに解凍したものの、二人分のご飯に混ぜるには足りないような。。。 そこで、ホットサンドにしてみたのでございました。 思いのほか喜んでもらえて嬉しゅうございました。Sato
せいろ鍋 ここ数日朝晩涼しゅうございますゆえ、今年初のせいろ鍋にございます。 今回は大量のもやしの上に薄切りの牛肉を並べて10分蒸してポン酢で頂いたのでございます。 とても美味しゅうございました。 お鍋の季節到来にございます。Sato
大根おろしポン酢 【今月のブログ企画週間のお題は『唐揚げにかけるならば…』です】 何となくではございますが、野菜と一緒に食べられて、ポン酢で油分が流れて、お酢も身体によさそうでございますゆえ、『大根おろしポン酢』にございます。 とてもさっぱり美味しゅうございます。 揚げたて熱々はそのままでいただくことが多いのでございますが、二日目は味変で『大根おろしポン酢』や『野菜のあんかけソース』と「野菜と一緒」を意識しているのでございます。 先日、おろし金で指までもすりおろしてしまい。。。 しばらくはこちらの便利な大根おろしが大活躍でございます。Sato