ロックアイス

ロックアイス
【今月のブログ企画週間のお題は  『コンビニで買うもの』です。】

この季節になると氷ものは少しでも家から近いところで買おうと考え、これだけのためにコンビニに寄って帰るのでございます。
冷蔵庫には自動製氷機なるものがあるにはあるのでございますが。。。
比べ物にならない仕上がり具合でございますゆえ、ついつい購入してしまうのでございます。Sato

ジャスミン茶

春風ジャスミン茶
数十年ぶりに横浜中華街にございます『悟空茶荘』へ伺う機会がございました。
こちらのお店はわたくしがネットショッピングなるものに手を染め出した1号店でございます。
さらに、さかのぼること数十年前の女子高生時代に友人に連れてきて貰ったお店でもあり、異国情緒あふれる雰囲気に戸惑いを感じつつも、お店の方が丁寧にお茶についてお話しして下さったことが思い出されるのでございます。
そして、はじめて口にしたジャスミン茶の味に魅了された思い出の場所でもあるのでございます。
とりわけこちらの『春風茉莉花』は鼻を抜ける香りと後味がすっきりしておりますゆえ、普段ジャスミン茶を飲まれない方でも受け入れられやすいと思うのでございます。
これからの季節には水出しもお勧めでございます。Sato

アスパラガス

アスパラガス
今が旬のアスパラガスにございます。
札幌にございますお蕎麦屋さんからのお取り寄せで、立派なアスパラガスをどういただこうかと考えたのでございますが。。。
結局は塩茹でにし、マヨネーズでいただいたのでございました。
甘みがたっぷりでしゃっきとした歯ごたえはこの時期ならではでございます。
旬の美味しいものは特別美味しゅうございます。Sato

うずらの卵

鶉の卵
うずらの卵って皆さんどのように食しておりますでしょうか?
わが家ではお蕎麦のつけ汁に割り入れたり、どんぶり物の上に乗せたりとレパートリーがあまりございません。
1パック購入してしまうとしばらく麺類が続いてしまうなんて事もございます。
どなたかうずらの卵の美味しいレシピをお教えいただければ嬉しゅうございます。Sato

お好み焼き

お好み焼き
【今月のブログ企画週間のお題は  『好きな粉もん』です。】

5月7日は粉もんの日でございました。
2003年に「日本コナモン協会」さんが制定されたそうでございます。
それにちなみ今月のブログ企画のお題は『粉もん』なのでございます。
わたくしの好きな粉もんはお好み焼きでございます。
牡蠣入りの『牡蠣おこ』ならば尚良しでございます。
わが家では、何枚も焼くのが面倒でございますゆえ、大きなフライパンで1枚を焼きあげるのでございます。
そして、取っ手を外してそのまま食卓へ。
家族仲良く取分けていただくのが定番でございます。Sato

お刺身の盛り合わせ

お刺身盛り合わせ
先日の母の日、日頃の感謝を伝えに家族が実家に集合したときのお話しにございます。
手っ取り早く、美味しいものを皆で頂きたいと思い、以前より雑誌などに取り上げられていて気になっておりました『能登発おさしみ直送便 川端鮮魚』さんで、お刺身盛り合わせを頼んでみたのでございます。
想定外の盛り込み様のお刺身に一同驚きでございます。
そして、能登の様々な海の幸を堪能したのでございました。
とりわけ、七尾湾あたりで獲れる巻き貝の赤西貝はとても珍しいものでございましたし、旬のさよりもとても美味しゅうございました。
次回はお惣菜など盛り込んだメニューをお願いしてみようと思うのでございます。Sato

GWに雪と桜と結婚式

GWに桜
GWの始め、家族の従兄弟の結婚式に参列するために前乗りで新潟県湯沢町へ向かったのでございました。
その日は全国的にとても寒い日で関越トンネルを抜けると雪がちらついていたのでございます。
冬仕様の車ではないわたくしは季節外れの空模様にドキドキでございました。
翌日はとても晴れ晴れとしたお天気となり、緊張した新郎と笑顔の耐えない新婦二人の温かいおもてなしがたくさん詰まった素敵な結婚式でございました。
外では、綺麗にソメイヨシノが咲いており、これから満開を迎えるとのことでございます。
令和元年の初花見できる場所はまだあるようでございます。Sato