ヒレカツ

ヒレカツ
低温調理器で下ごしらえをして、ヒレカツを揚げてみたのでござます。
衣をまとわせ、火は通っておりますゆえに高温で表面をカリッとさせるだけで良いのでございます。
芯まで火が入っているかどうかのドキドキはございません。
歯ごたえサクッと、中はしっとりやんわりの美味しいヒレカツでございました。Sato

おうち弁当

お家弁当
家族揃ってのお休みの日のことでございます。
ひとり休みの時のランチと同じように、『残り物詰め弁当』を家族に出したところ、以外にも大喜びなのでございます。
「ひとりでこんなに美味しいものを食べているのか?」と。。。
「ただ器が変わっただけじゃん!!」と言いかけたのでございます。
それならばと、しばらくお休みの日のランチは『残り物詰め弁当』としてみようと思うのでございます。Sato

マスカット

ぶどう
【今月のブログ企画週間のお題は  『私の大好物』です。】

無類のぶどう好きにございます。
とりわけ岡山県倉敷市の吉田さんの作る品種『桃太郎』が大好きです。
大粒で食べ応えは申し分なしでございます。
パリっと、しゃっきと、なのに瑞々しい。
すっきりとした甘さに惚れ惚れなのでございます。
とにもかくにも美味しゅうございます。
この秋の味覚は誕生日自分プレゼントとなるのでございます。Sato

ローストビーフ

ローストビーフ
念願の低温調理器を購入して早速ローストビーフを作ってみたのでございます。
とにもかくにも時間は掛かるのでございますが、仕上がりは申し分なしでございます。
塊肉に塩を振って、ビニールに入れて、空気を抜いて、58℃のお湯に入れておくこと6時間。。。
後はただただ、休日のぐーたら時間を利用して放って置けば良いのでございます。
そこそこお肉もいい感じの出来映えにございます。Sato

クチポール GOA

Cutipol GOA
とうとう手にしてしまったのでございます。
クチポールのGOAシリーズ
ブラックシルバーディナーセットにございます。
家族からは「まだ替えなくていいんじゃない?」と言われ続けること10年。
とあるポイントがたくさんになり、それをお買い物券に交換して買った?のでございます。
新生活を始めた頃には、このようなオサレなカトラリーの存在を知りませんでした。
どちらかのレストランで使用してから、少し使いづらいところも含めての魅力にはまったのでございます。
まずは、このカトラリーで何をいただこうかとワクワクしてるわたくしでございます。Sato

デュコテのスツール

紙製スツール
お気に入りのデュコテの紙製スツールにございます。
フォルムに惹かれて購入したのでございました。
紙で出来ているとはいえ、なんの問題もございません。
時には、オットマン代わり、時にはテーブルにと、けなげに尽くしてくれているのでございます。
蜂の巣のような構造を見ては、七夕のでんぐり飾りを思い出してしまうのはわたくしだけでございましょうか?
合成皮革素材のクッションがついておりますゆえ、お尻が蜂の巣柄になることはないのでございます。
Sato

ランチポット

ランチポット
【今月のブログ企画週間のお題は  『100円ショップで買って良かったもの』です。】

セリアの商品ボヌールシリーズの『ランチポット』にございます。
可愛い後輩が紹介してくれて、ひとつプレゼントしてくれたのでございました。
買い足ししたいとお店に行くと人気商品ゆえ、売り場には置いてございませんでした。
このクオリティーで100円って!!
女子のハートを鷲づかみなのでございます。
見た目が可愛く、手間ゼロの「ハードコア弁当」でさえ、オサレになりそうでございます。
Sato