的矢の牡蠣

的矢の牡蠣
牡蠣スチーム【今月のブログ企画週間のお題は 『毎年必ず冬に食べるもの』です。】

牡蠣にございます。
毎年寒くなると牡蠣のおとり寄せをするのでございます。
今回は三重県の『的矢牡蠣』でございます。

何度も繰り返し使用していたガンガン焼き用の半斗缶は底に穴があいてしまっておりますので、今回はホーロー鍋を使って調理したのでございました。
ゆえに、ガンガンと鳴ることなく雰囲気に物足りなさがございますものの、いつもどおりの牡蠣汁たっぷり、ふんわりプリッと幾つでもいただけてしまう絶品牡蠣なのでございました。Sato

金箔バウム

金箔バウム
まめや萬久さんの『金箔バウム』にございます。
バウムクーヘン好きの家族のためにお取り寄せしたのでございました。
こんなにも上面ぎっしり金箔が貼られていたとは驚きでございます。
お味もただ美味しいだけではないのでございます。
さすが、おまめやさん。
バウム生地にきな粉が入っていて、ひと口いただいてみるとふわりと広がるきな粉の香りと、程良いまろやかな甘さが口いっぱいに広がるのでございます。
『金箔バウム』それは、金沢の金箔工芸の技をお楽しみながら、美味しくいただける豪華絢爛な和洋菓子なのでございました。Sato

2019イヤープレート

2019イヤープレート
ロイヤルコペンハーゲンの2019年イヤープレートにございます。
西暦表記なので関係ないような気も致すところではございますが、平成最後のイヤープレートとなりました。
今年のイヤープレートは牧場での出会いが描かれております。
今年もプライベートでも、お仕事でも、たくさんの方との素敵な出会いが生まれますように。。。
単純なわたくしは、そう期待するだけでわくわく愉しくなってくるのでございます。
Sato

クリスマスケーキ

クリスマスケーキ
本日、クリスマスにございます。
わたくしの不手際により家族へのクリスマスプレゼントは年明けに届くことになり、ケーキの準備もうっかりしていたのでございました。
そこで、雰囲気欲しさに家族にクリスマスケーキを買って帰るようお願いしたところ、こちらの可愛らしいケーキを買って来てくれたのでございます。
家族が寄って帰るお店は決まっておりますゆえ、帰りの道のりには数十回の購入チャンスがあるはずでございます。
家族からの「なかったらどうする?」の回答にわたくしは「4、5軒はしごする必要はないから、せめて、1、2軒ははしごしてみて!」と、はしご必須でお願いしたのでございました。
そして、それは2軒目で出会えたそうでございます。

身近で便利なお店と家族の優しさに感謝するクリスマスとなったのでございます。
皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください。Sato

懸賞で当たった旅

ニュージーランドのとある風景
【今月のブログ企画週間のお題は  『もらってうれしかったもの』です。】

わたくしは、十数年前に懸賞で当たったニュージーランドの旅にございます。

森永乳業さんのゼスプリゴールドキウイヨーグルトのキャンペーンに応募していて、その突然の当選のお知らせメールを『絶対迷惑メール』と言いながらも関係各所に確認の連絡をしたのでございました。

あまりに突然でしたもので旅の事前調べもせずに出発し、どこで何を見てきたことか?今残る写真はどこともわからぬニュージーランドのとある風景か羊の群れの写真ばかりでございます。驚きのウキウキ、ワクワクの旅でございました。Sato

『三麺ツアー』 其の弐

わんこそば東屋手形
先日のことでございます。
家族の念願であった『わんこそば』をメインといたしました盛岡三大麺を頂く、通称『三麺ツアー』に出掛けてきたのでございます。

どうやら、知らず知らずのうちに水曜どうでしょう班の立ち寄りスポットに迷い込んでしまっていたようでございます。

この「わんこそば105杯」と記された手形。
わたくしの物ではございませんが、視聴者プレゼントで戴いた物でもございません。
家族が己の限界に挑み、戴いたものにございます。
これを見て「おっ!」と思われた方は底知れずのどうでしょうファンに違いがないのでございます。
わたくしでさえ、知らない企画があったことを旅から帰ってきて1ヶ月ほど経ったころに知ったのでございます。
年末年始の暇つぶしに「現存するどうでしょう企画はすべて観て置きましょう」とDVDをセレクトしていた時にそれを見つけたのでございました。

早速、DVDを購入して再確認でございます。
若かりし洋ちゃんが105杯。
そこそこ歳を重ねた家族も105杯。
よく頑張ったと家族を称えると共に、知らずに訪れていたことに驚きを隠せない我が家でございました。
Sato

暖か過ぎですね。

田島団地のイチョウの木
今日も昼間は上着要らずの暖かさでございます。
せっかく気に入って買ったコートやワンピースの出番はいつになるのでございましょう。
モデルハウス近くの田島団地のイチョウもやっと色づき、きれいなイチョウ並木となってはおります。
しかし、油断は禁物。
キーンと張り詰める寒さが当然のようにやってくることでしょう。
明日の休日は扇風機を仕舞い、オイルヒーターを出してと冬支度をしようと思うわたくしでございます。
Sato