『三麺ツアー』 其の壱

小岩井農場
水曜どうでしょうマニアなら先日のことでございます。
家族の念願であった『わんこそば』をメインといたしました盛岡三大麺を頂く、通称『三麺ツアー』に出掛けてきたのでございます。
つなぎ温泉の宿に1泊し、小岩井農場でソフトクリームを頂き。。。
そこで、ふと思ったことがございます。
つなぎ温泉と小岩井農場と言えば、「対決列島」で甘いもの対決したお宿と安田さん大リバース事件でございます。

どうやら、知らず知らずのうちに水曜どうでしょう班の立ち寄りスポットにお招きいただいてしまっていたようでございます。
この写真を見て、何かを察した方がいらっしゃれば恐らくその方は水曜どうでしょうマニアに違いないのでございます。

ソフトクリームではなく牛乳をいただくべきだったと少し後悔をするわたくしでございました。Sato

ラクトフェリン

ラクトフェリン
【今月のブログ企画週間のお題は  『飲んでいるサプリメント』です。】

内臓脂肪を減らす手助けをしてくれるそうでございます。
飲み始めて3年ほどでございます。
健康のためにと身体を動かすことなど一切しないわたくしでございます。
ところが、健康診断の際には腰まわりが毎年1センチずつ地味に減っていっているのでございます。
何でも続けてみることが大切。
今しばらく飲み続けようと思っているところでございます。
きっと、来年の健康診断時も減っていることでございましょう。Sato

蒸し鍋

蒸し鍋
わが家では、冷蔵庫のあまり物野菜をこのように蒸し鍋で温野菜にしていただくのでございます。
長谷園さんのビストロ蒸し鍋の土鍋ならば、土鍋ごと食卓に並べてもサマになるのでございます。
つけダレも、これまた冷蔵庫のドアポケットで賞味期限を迎えようとしている調味料などを使うので、無駄なく美味しく頂けるのでございます。
なかでもお勧めなものは、ぽん酢マヨネーズに七味唐辛子のトッピングにございます。Sato

おでんに『じゃが芋』

わが家のおでん
先日、TARIHOさんからお裾分けいただいたじゃが芋をおでんでいただいたのでございます。
煮崩れを嫌ってあまりおでんの具として入れることが無い様でございますが、わが家では丸々蒸かし芋にして、大根や玉子の下ごしらえで使ったお出汁に一晩浸すのでございます。
それを、食べるときにおでんの具と一緒に温めれば写真のように煮崩れのないおでんの具となるのでございます。
いただいたじゃが芋は大きく立派でしっとりねっとりととても美味しゅうございます。
肉じゃが、カレー、ジャーマンポテトと有り難くいただいているのでございます。Sato

ブレッドナイフ

ブレッドナイフ
切れ味抜群。
柳宗理デザインのブレッドナイフにございます。
ふるくっからの友人ふたりに、誕生日プレゼントとしてリクエストしたのでございます。
このナイフがびっくりするほど焼きたてふんわりパンを綺麗に切ることができるのでございます。
幾つになってもお誕生日プレゼントは嬉しいものにございます。
そして、友人ふたりにはいつでも感謝なのでございます。Sato

柑橘系の缶詰

柑橘系の缶詰
【今月のブログ企画週間のお題は  『好きな缶詰』です。】

わが家ではトロさばの缶詰を箱買いするのでございますが、好きで食べているかと言えばちょっと違う気がするのでございます。
ですので、健康のためにいただく好きな缶詰はトロサバ缶で、たまに食べたくなる好きな缶詰は柑橘系の缶詰となるのでございます。
最近では、定番のみかん以外にも日向夏や甘夏など様々な柑橘類が缶詰になって売られているのでございます。
夏は冷やしていただくのでございますが、缶ごと冷蔵庫に入れるべきか?
はたまた、器に盛り付けてから冷やすべきか悩むところでございます。
どちらが正しいいただき方なのでございましょう?Sato

松茸

松茸
先日、妹より韓国産松茸のお裾分けがございました。
国産のものでないにせよ、秋の味覚に変わりはございません。
松茸の香りと、シャキシャキとした食感は国産物と変わらず、美味しゅうございました。
家族からのリクエストは土瓶蒸しでございました。
しかしながら、松茸ご飯をメニューから外すことは出来ないため、今回もおかずにならないことを理由に却下でございます。
さらに、わが家には土瓶がございませんゆえ、土瓶蒸しもどきとなるのでございます…
ならば、わたくしの欲しいものリストに『土瓶蒸し用の土瓶』を追加しようと思うのでございます。

季節物のおすそ分け、有り難き幸せにございます。Sato