鬼鯖鮨

鬼鯖鮨
家族の「頑張る」を応援したくて青魚を中心とした献立を考える毎日でございます。しかしながら、マンネリレシピとなりつつございますゆえ、鬼鯖なんか良いのではないかとお取り寄せしようとしたところ。。。
残念ながら、今年は完売しており11月からの販売開始とのことでございます。ならばと鬼鯖鮨をオーダーしてみたのでございます。

相変わらずの美味しさにございます。二人で1本ぺろりと平らげた後、ふと、この写真を見てみますとぎゅっと押し固められた酢飯に気付き、応援失敗なのでございます。Sato

以前の『鬼鯖』の投稿はこちら

カロリー50%オフ

カロリー50%
【今月のブログ企画週間のお題は  『カレーライス』です。】

健康診断に向け「頑張っている」家族のためにカロリーオフ50%のバーモントカレーのルーにしてみたのでございます。
昨日の投稿を読む限り、通常のバーモントカレーのルーとの違いを感じていないご様子。美味しいと言って食べてくれることはとても嬉しゅうございます。
しかしながら、お代わりをされたのではカロリーオフの効果半減。こちらも効果50%オフなのでございます。うまくいかないものにございます。Sato

スイスの伝統菓子『キャラメルト』

キャラメルト
珍しいお菓子を頂戴したのでございます。レッカリーフース社の『キャラメルト』。
スイスの伝統あるお菓子なのだそうで、いつも口にしているキャラメルの食感とはかなりの違いがあるのでございます。
練乳を結晶化させて作るキャラメルはホロホロサクサクといった新食感!
甘さに癒されたい時にはもってこいでございます。
新しい「美味しい」との出会いに感謝なのでございます。Sato

珍客

カナヘビ
本日より、始動開始にございます。
関東のお盆休みは梅雨前線のせいなのか?はたまた秋雨前線のせいなのか?良くわからない天気が続き、雨が多く、涼しい毎日でございました。
6日ぶりに出社いたしますと辺りはトンボが飛び回り、秋虫の鳴き声がしていて、すっかり秋本番なのでございます。
そんな中、普段すっかり見かけなくなったカナヘビが今朝の一瞬の晴れ間を逃すまいと日向ぼっこ。
それを眺めながら明日は羽織りものを忘れずに持参しようと思うわたくしでございました。Sato

健康診断に向けて

鶏胸肉の豆乳クリームソース鶏胸肉の豆乳クリームチーズパスタ
健康診断の日程が決まり、どうやら家族が「がんばる」ようでございます。
それを聞いて予定していた夕食メニューを少し変更したのでございます。
普段でしたら鶏もも肉のところを鶏むね肉に。
生クリームのところを豆乳に変更して『鶏むね肉の豆乳ソース』を作って家族に出したところ。。。
やはり、見た目は大して変わらなくともお味はいつもの方が断然お口に合うようでございます。
これでは長続きしそうにございません。
そして、翌日の昼食ではこの残りものに生クリームとナチュラルチーズを投入し、生パスタに絡めて『鶏むね肉の豆乳クリームチーズパスタ』としてわたくしだけがいただいたのでございます。
昨晩とは違い、とっても美味しゅうございました。
恐るべし、動物性脂肪なのでございます。Sato

黒いどんぶり

釜玉うどん
ちゃちゃっと頂くひとりランチにはこのどんぶりが重宝しているのでございます。
家族からこのどんぶりの「使用頻度が無い」と指摘を受ける前にここに書き記しておこうと思うのでございます。
大きさといい、フォルムといい、質感といい、麺類でも良し、飯類でも良しとひとりで頂くランチメニューには大活躍なのでございます。Sato

切れ味抜群です

KIYA
以前、木更津のアウトレットモールで購入いたしました木屋の食器洗い乾燥機で洗える中鎌型包丁とお手入れがちょっとだけ必要な出刃包丁にございます。
切れ味抜群ゆえ、やたら鯵や鯖などを1本で購入してきて出刃包丁を使い、捌いているのでございます。

包丁の切れ味が良いと料理の完成度が増して美味しそうに見え、さらには美味しくも感じるのでございます。
大事に使いたいと思わせるアイテムのひとつにございます。Sato