ぬか漬け


夏野菜の美味しい季節となりました。
さっそく、いろどりの良い野菜をぬか床に漬けてみたのでございます。
手前味噌ではございますが、わが家のぬか漬けはどれもとても美味しゅうございます。
はじめて漬けたのは、生でも食べられるかぼちゃ『かぼっコリー』でございます。
ほのかな甘みとコリコリとした食感が、ぬか漬けにばっちしでございました。
今までで、試してみた野菜の中では案外と『ブロッコリーの茎』が美味しゅうございました。
これから汗ばむ季節に適度なミネラルを摂取して暑さを乗り越えたいものでございます。
Sato

プロポリスが配合された歯磨き粉


【今月のブログ企画週間のお題は『今使っている歯磨き粉』です。】

プロポリスが配合されているred sealの歯磨き粉にございます。

初めの出会いは数十年前のニュージーランド旅行でのお土産探しで立ち寄ったお店でございました。
「ニホンノヒト イッパイカウ」と声を掛けられたのでございました。
その時には使用したことのないものをお土産にすることに気が引けて自分の分だけを買って帰ってきたのでございました。
使用感は刺激が少なくてかなりマイルドで、遠くの方でプロポリスの独特な感はございますが、ほんのり甘みも感じるのでございます。
泡立ちはほどほどのため、時間を掛けてブラッシングする方にはおススメでございます。Sato

紫陽花


母とわたしの好きな紫陽花の季節到来にございます。
最近、たくさんの品種があり、色も形も様々でございますゆえ、色々な趣きの紫陽花を楽しめるのでございます。
装飾花の部分が八重咲きになっているガクアジサイに出会い、母の日のプレゼントといたしました。
来年も咲かせることが出来るよう頑張るそうでございます。Sato

パスタ三種混ぜ


大失態でございます。
パスタのストック缶に太さの違うバリラの三種を混ぜてしまったのでございます。
色での判別は不能で、0.1㎜の差はなかなかの苦戦でございます。
しかしながら、このまま茹でてしまったら美味しゅうございません。
ゆえに頑張るのでございます。
とほほにございます。Sato

田無ツツジ


朱色の色鮮やかな花は東京都田無市(現在の西東京市)に由来を持つ「田無ツツジ」にございます。
成長が遅く、枝を切って花を咲かせるのに時間がかかるため、あまり枝物として流通しないそうでございます。
さらに下の紫陽花との取り合わせで、公園感が否めないのでございます。
ちょっとまだ花粉症なのか?
黄砂の影響なのか?
お鼻の調子が万全ではございませんゆえ、「家の中で公園に居る気分が楽しめるのでございます」と言うことにしておくわたくしでございます。Sato

花より餃子


先日の休日の事でございます。
お天気も良く、今日を逃すと今年の桜は終わりとなってしまいそうでございましたゆえ、家族とちょっと北上して、栃木県佐野市まで桜を見に出かけたのでございます。
そこで、最もわたくしにとって理想的ともいえる「餃子」に出会ったのでございました。
佐野ラーメンゆたかやさんの餃子は、あんはキャベツたっぷり、手作りの皮はもっちり、焼き目しっかりで、お皿からはみ出るほどどでかく、食べ応え満点でとても美味しゅうございます。
写真のこのような見事な桜を前にわたくし「花より餃子」にございました。
美味しいものとの出会いはとても感激にございます。Sato

スモッチ


ただいま、わが家でドはまり中の「スモッチ」にございます。
燻製されたゆで卵で、殻を剥いてそのまま食べても良し、麺類やサラダのトッピングでも良し、タルタルソースにしても良しと万能さんにございます。
美味しゅうございますし、時短にもなるゆえ、箱買いをいたしましてもあっという間に消費してしまうのでございます。
そんな便利な一品にございます。Sato