辛子明太子

【今月のブログ企画週間のお題は 『私の好きなご飯のお供』です。】

ひとつと言われれば、『辛子明太子』でございます。

写真は熱海ふふさんで購入したものでございますが、唐辛子いっぱいというよりは昆布出汁が効いているものの方がお好みでございます。

先日、妹との会話で『辛子明太子』には他につぶつぶ派ねっとり派という好みに分かれるようでございます。

ゆえに、わたくしは出汁味いっぱいつぶつぶ派でございます。

Sato

 

トリュフチョコ

やっと手に入れる事ができたBARBERO(バルベロ)の『トリュフチョコ』にございます。
白い缶『トロンチーニ』は ヘーゼルナッツや蜂蜜などを練り上げ作られるイタリアの伝統菓子のヌガーが入っている『トリュフチョコ』
茶色の缶『カカオ』は細かく砕かれたヘーゼルナッツとカカオが入った香ばしい『トリュフチョコ』でございます。
どちらもわたくし好みでとっても美味しゅうございます。

ここだけの話。。。

家族へのバレンタインのプレゼントの試食のつもりで購入したのでございますが。。。
あまりの格別の美味しさゆえ、わたくしへのご褒美チョコに変更でございます。Sato

ハンバーガー

ひとり、おうちで『ハンバーガー』ランチでございます。

家族から『家にひとりでいるとき何食べてんの?』 の第3弾でございます。
お気に入り家電のパニーニメーカーを使ってパテとバンズを焼いて、レタスをたっぷり挟みこんで頂いたのですが、いろんなものがこぼれ落ちてしまい、食べるのに一苦労。。。結局、フォークを使ってレタスを先に食べてしまったのでございます。
『ハンバーガー』の上手な頂き方をハンバーガーランチ率の高いAKIRAさんに伺ってみようと思うわたくしでございました。Sato

蟹ご飯

ひとり、おうちで『蟹ご飯』ランチでございます。

家族から『家にひとりでいるとき何食べてんの?』 の第2弾でございます。
この日はこちらのご飯に、昨晩の残りの玉ねぎのお味噌汁とインゲンの胡麻和え、ぬか床にしばらく置き去りにされていたしょっぱいきゅうりのお漬物を添えて頂いたのでございます。

言うまでもございませんが、この『蟹ご飯』二合ほどございます。ひとりで頂く量ではございませんゆえ、3分の2程はおにぎりにして冷凍保存し、後日も美味しく頂いたのでございます。Sato

焼肉丼

ひとり、おうちで『焼肉丼』ランチでございます。

家族から『家にひとりでいるとき何食べてんの?』
この質問、なんとなくの質問であってとりわけあまり意味が無いのでしょうが、気に掛けてくれている事を嬉しく思い、コチラでご報告してみたのでございます。

あり合わせの『焼肉丼』でございます。Sato

合鴨のお鍋

【今月のブログ企画週間のお題は  『私の好きな鍋料理』です。】

わたくし『合鴨のお鍋』が大好きでございます。

お肉からじゅわ~と出る鴨特有の甘みと香りがたまらなく好きなのでございます。とりわけ、こちらのお鍋セットには感激でございます。

お野菜をはじめ、すべての具材が切ってセットされておりますゆえ、とても準備が楽ちんでございますし、パッケージもとても素敵でございます。
贅沢この上ない至福の『合鴨のお鍋』なのでございます。

お野菜しゃきしゃき派のわたくし、土鍋は京土鍋(浅い土鍋)でいただくのがお好みでございます。

食べる分だけの具材を鍋に入れて、絶妙なタイミングで取り出していただく。。。
ちなみにわが家の家族は野菜くたくた派の鍋奉行でございますゆえ、わたくしがしゃきしゃきを譲れない場合にはひとりずつの小土鍋の準備となるのでございます。Sato

ナポレオンフィッシュ

のとじま水族館での出来事でございます。

お留守番の家族に甚平ザメを見せたくて、水槽にカメラを向けると
こやつが邪魔をしにやってくるのでございます。

やけに人懐っこい『ナポレオンフィッシュ』にございます。

スロープを下って行くと。。。
こやつもついて来ていて水槽に素早くカメラを向けるとすぅ~とレンズ目がけて泳いでくるのでございます。じつに可愛いやつにございます。

しかしながら、甚平ザメのベストショットは撮れず、こやつがすべての写真に映り込んでしまっているのでございます。Sato