つけ麺 私の御贔屓店に久しぶりに行ってきました。 たまたま、つけ麺店の近くで工事があり協力業者様と一緒に行ったのですが、なんと特盛を注文。写真だとあまり伝わりませんが、麺の量は500gです。圧巻の量でした。 が、協力業者様は一息で完食です。業者様曰く、『途中で休んだら完食できない』そうです。 日頃から体を動かしている人は違いますね。Tencho
飛行機 【今月のブログ企画週間のお題は 『好きな乗り物』です。】 飛行機って不思議です。なんでこんな鉄の塊が空を飛べるのでしょうか。 でも、飛行機に乗るととても遠くまで、しかも短時間で行くことができます。 子供の頃は飛行機に乗ることにあこがれていました。初めて飛行機に乗ったのは17歳。高校の修学旅行で北海道へ行った時でした。今でもよく覚えています。今度はロケットかな。Tencho
コーヒー飲料 少し前までは、コーヒーと言えば缶に入っているのが常識というか、当たり前でしたが、最近はペットボトルに入ったものが売れているそうです。メーカーも缶コーヒーの購入層の人たちは開けたら飲み干せる量である缶が当然と思っていたようですが、ペットボトルに入れて売り出したところ今までの購入層とは別の人たちが買って売り上げが伸びたのだと何かで読みました。 何が好まれるかわからないものです。Tencho
glo 私は喫煙者なのですが、昨年の9月より電子煙草に変えています。IQOSを使用していましたが、最近gloを手に入れました。というのも、4月が私の誕生月でしたので、かわいい妹がプレゼントしてくれました。IQOSとはまた違った味わいというか風味というか、香りというか・・・。同じ電子煙草でも違いがあるものだと感じました。 次はploomTECHです。Tencho
かなへび 以前にも投稿しましたが、暖かくなってくると出てきます『カナヘビ』です。 モデルハウスが新しくなって、外構なども変わったのですが出てくるものは出てきます。 しっぽもちゃんと長く保たれているので、子供たちに遊ばれたりはしていないようです。最近の子供はこんなの追いかけたりしないのでしょうか?Tencho
特定保健用食品 今日は20℃まで気温は上昇したのでしょうか。昨日は30℃まで上がったみたいです。 こんなに1日で気温差があると体の調子がおかしくなります。 昨日はあまりにも暑かったので冷たい飲み物をたくさん摂りました。その中に特保のコーラがありました。コカコーラも今では何でもアリのようにいろいろな商品を出しているので驚きです。Tencho
サクマ式ドロップス 【今月のブログ企画週間のお題は 『アメ玉』です。】 飴と言ったらサクマのドロップでしょう、って古いですね。それもそのはず、1908年から販売しているそうです。もう100年以上です。すごい歴史を感じます。 映画『火垂るの墓』にも登場していますね。妹が大事そうにドロップの缶を持っているのが印象的です。 缶の裏などを眺めてみると、本社が東京都豊島区池袋と記載されていました。案外と身近なところにあるなぁと思ったのと、意外と都会にある会社だったのに、少し驚きました。 おいしく頂きます。Tencho