常温

お茶
先日、おもしろいTVを観ました。                                                    自動販売機の飲み物って、今の季節では通常『冷た~い』が常識ですが、ある自動販売機の半分を『常温』にしてテスト販売したのです。すると、お茶や水は常温のものが結構売れていました。冷たい飲み物と同じくらいです。                          冷え性の女性や薬を飲むために常温の飲み物を購入するそうです。                                  自動販売機の管理会社の方も常温で販売することを今後検討すると言っていました。何が売れるかわかりませんね。Tencho

スパイラル

スパイラル

先週、ブログ企画を投稿している間に梅雨が明けてました。暑いですね~。誰かが『今年の夏は冷夏になるぞ』などと言っていた事を思い出して、鼻で笑ってやりました。

さて、この猛暑を過ごすのに欠かせないのが飲料です。外にいると汗が噴き出し、すぐにのどがカラカラ。そんな時はスポーツドリンクが良いのですが、さすがに飽きてくる。そこでなんか無いかと探してみて、たどりついた『スパイラル』です。両方ともにグレープの炭酸飲料です。テンション上がりますょ。  Tencho

白くま

しろくま

【今月のブログ企画週間のお題は 『おすすめアイス』です。】

白くまです。最近では練乳味に加えてイチゴ味も登場しています。鹿児島名産のご存知白くまは、私のブログにも何回か登場しています。この練乳味のアイスがたまらなく好きです。いくつかのフルーツもまたおいしく頂けます。コンビニで購入できるところも、お手軽でいいと思います。

私のおすすめアイスでした。  Tencho

最近のおすすめ

バームクーヘン

最近のおすすめバームクーヘンです。箱根 森のバウムのハードバームクーヘン(固めのもの)です。外はサクサク、中はしっとりのハード系のバームクーヘンが好きなのですが、まさにそれです。黒糖を使っていて、独特の甘さがまた食欲をそそります。

やっぱりおかしはバームクーヘンですよね。   Tencho

花火

四尺玉花火

さて、協力業者の皆様と行った親睦旅行シリーズも今週で最終回です。またまた新潟県での見学です。花火の4尺玉の模型を観ました。ものすごい大きさです。直径が120cmあるそうです。本物は重さが400kgもあり、この『たま』が上空800mまで打ち上がるそうです。嘘みたいですが本当の話です。一度は本物が打ち上がるところを観てみたいものです。なにせ、『世界一』の花火ですから。  Tencho

錦鯉

錦鯉

先週は鶴ヶ城を投稿しましたが、今週は錦鯉です。新潟県の小千谷に『錦鯉の里』と言うところがあって、行ってきました。かなりの数の錦鯉が池の中で泳いでいます。うん十万円から百万円超えのものも入っているそうです。最近ではかなりの割合で外国人の方々が購入していくそうです。  Tencho

鶴ヶ城に行ってきました!

鶴ヶ城協力業者の皆様と一緒に親睦旅行に行ってきました。写真は福島県の会津鶴ヶ城です。すごくきれいなお城でした。白い壁と赤い瓦屋根が印象的でした。平成23年に現在の形にリニューアルされたそうです。このお城、鉄骨5階建てなんだそうです。立派な石垣があるのですが、天守閣は4本の杭で支えられているそうです。ボランティアガイドさんがいますので、お立ち寄りの際は是非、お願いしてはいかがでしょうか。    Tencho